トップページ > 市民向け > 福祉・高齢者 > 障がい者福祉 > 福祉サービス・制度 > 生活の援助等
生活の援助等
住宅設備改良に対する助成
障がい児者又はその扶養義務者等が、玄関、台所、浴室、便所等を障がい者に適するように改良する場合に、その改良工事費の一部又は全部を助成します。事前に御相談ください。
【対象者】
1.1級又は2級の身体障がい者の方
2.知能指数が35以下(療育手帳A1,A2)の方
3.下肢、体幹又は視覚の障害程度が3級で知能指数が50以下(療育手帳B1)の方
車椅子の貸出
一時的に車椅子が必要になった場合、貸し出しをします。
【申し込み先】
綾瀬市社会福祉協議会 電話0467−77−8166
手話通訳者、奉仕員の派遣、設置(地域生活支援事業)
【派遣】
聴覚障がい者及び音声機能、言語機能又はそしゃく機能障害のため手話通訳が必要な方に対し、次の場合に手話通訳者を無料で派遣します。
1.公的機関に行く場合
2.医療機関に行く場合
3.公的機関等が主催する講演会や会議に出席する場合
4.その他社会参加上必要と認められる場合
【設置】
市役所障がい福祉課窓口には、以下の日程で手話通訳者を設置しています。
障がい福祉課窓口 毎週月曜日(祝日の時は翌日)9時から12時まで
要約筆記者の派遣(地域生活支援事業)
聴覚障がい者及び音声機能、言語機能又はそしゃく機能障害のため要約筆記が必要な方に対し、次の場合に要約筆記者を無料で派遣します。
1.公的機関に行く場合
2.医療機関に行く場合
3.公的機関等が主催する講演会や会議に出席する場合
4.その他社会参加上必要と認められる場合
訪問入浴サービス(地域生活支援事業)
家庭において入浴が困難な重度障がい者に対して巡回入浴車で自宅にお伺いし、入浴サービスを行います。
【対象者】
身障手帳1級、2級で医師が入浴可能と認めた方(事前に御相談ください)
精神障がい者地域活動支援センター
病気の回復途上で、社会性の構築や日中の居場所作り又は普通の仕事に就くことが困難な精神障がい者の働く場を提供し、地域生活を支える受け皿として大きな役割を担っています。
市では、地域活動支援センター1型「トライアングル」を医療法人正史会に委託し、NPO綾瀬あがむの会が運営している地域活動支援センター3型「ファミール」に運営費の補助をしています。
地域活動支援センター1型「トライアングル」
【場所】綾瀬市寺尾南3-26-16 橘ビル2階
【電話】0467-39-5987
地域活動支援センター3型「ファミール」
【場所】綾瀬市深谷上1-13-5
【電話】0467-70-7282
このページに関する問い合わせ先
綾瀬市役所 福祉部 障がい福祉課 障がい福祉担当
電話番号:0467-70-5623
ファクス番号:0467-70-5702
E-mail:wm.705623@city.ayase.kanagawa.jp