トップページ > 市民向け > 自然・動物・農業 > 動物・ペット > 猫の不妊・去勢手術費補助金交付制度
猫の不妊・去勢手術費補助金交付制度
市では、猫の不妊・去勢手術費補助金交付制度を実施しています。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、当面の間、郵送による申請も受け付けます。詳しくはお電話でお問い合わせください。なお、窓口での申請もこれまでどおり受け付けております。
対象 | 生後6か月以上の猫を飼育又は保護している市内在住の方及び自治会などの団体 | |
---|---|---|
対象頭数 | 飼い猫 | 1世帯又は1団体当たり年間2頭 |
野良猫 | 上限はありません ※ 特別な事情がない限り、不妊・去勢手術をしたことが分かる識別措置を講じることが条件となります |
|
補助額 | 飼い猫 | めす(不妊手術) 1頭 4,000円 おす(去勢手術) 1頭 3,000円 |
野良猫 | めす(不妊手術) 1頭 5,000円 おす(去勢手術) 1頭 5,000円 ※ 特別な事情がない限り、不妊・去勢手術をしたことが分かる識別措置を講じることが条件となります |
|
申請の方法
不妊・去勢手術をしたことがわかる識別措置を講じてください(野良猫の場合)。
手術が完了したら不妊・去勢手術をしたことがわかる領収書を発行してもらってください。
領収書の発行日から30日以内に次のものを持参し、健康づくり推進課に申請してください。
○不妊・去勢手術をしたことがわかる領収書
○印鑑
○口座情報のわかるもの
○個体が識別でき、不妊・去勢手術済みであることがわかる識別措置が確認できる写真(野良猫の場合)
※やむを得ず写真が用意できない場合は、野良猫の毛色・柄、性別、体格、綾瀬市内の保護した場所、手術実施日、耳カットの位
置と形状を確認した上で来所してください。
補助金交付についての決定通知書が申請者様あてに郵送されます。
1か月前後で補助金が預金口座に振り込まれます。
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
綾瀬市役所 健康こども部 健康づくり推進課 医療予防担当
電話番号:0467-77-1133(直通)
ファクス番号:0467-77-1134
E-mail:wm.771133@city.ayase.kanagawa.jp