トップページ > 観光・イベント・ロケ・文化・国際化 > 文化 > 平和事業 > 令和2年度「平和・人権映画会(愛を積むひと)」につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止とさせていただきます。(令和3年1月6日現在)
令和2年度「平和・人権映画会(愛を積むひと)」につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止とさせていただきます。(令和3年1月6日現在)
〜平和への想いをこめて/「誰か」のことじゃない〜
「平和・人権映画会(愛を積むひと)」を開催します。
コロナ禍において、新しい生活様式が定着しつつある今、改めて人権の尊さ、平和の大切さについて作品を通して考えてみませんか。
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事前予約制(442席・先着順)で開催いたします。なお、感染拡大防止のため、上映は中止となる場合がございます。
主催 綾瀬市 綾瀬市教育委員会 綾瀬市人権擁護委員協議会
〜お願い〜
(1)席は一定の間隔を設けて頂きますようお願いします。
(2)「健康状態調査票」の記載をお願いします。
(3)37.5℃以上の体温がある場合は、入場をお断りいたします。
(4)過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国もしくは地域への訪問歴がある場合は入館できません。
(5)マスクは必ず着用してください。
(6)咳エチケット・手の消毒・手洗いをお願いします。
(7)健康状態調査票は、感染者が発生した場合に公的機関へ情報提供します。
(8)全体の申込状況により、申込受付を予告なく打ち切る場合がありますので、お早目に申込いただくようお願いします。
日時 | 令和3年2月11日(木曜日) 12時30分開場 13時開演 |
---|---|
場所 | 綾瀬市オーエンス文化会館大ホール |
内容 | アニメ「共に生きるということ」(7分) 全国中学生人権作文コンテスト入賞作品から 映画 「愛を積むひと」(125分) 第2の人生を求めて北海道の美瑛で暮らしはじめた夫婦の愛、別れ、そして亡き妻からの手紙を通して生きる希望や人とのつながりを取り戻していく姿を描いた作品。 ※途中休憩及び会場換気をいたします。 映画上映のほかに、人権に関するパネルの展示も行います。 この事業は、あやせわんぱくプラザ対象事業です。 |
対象 | 小学生以上 |
定員 | 442人(先着順・全席自由) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 市民課広聴相談担当へ電話または、市HPの電子申請システムにて受付。 電話での受付は、土、日、祝日を除く8:30から17:00まで 電子システムでの受付は、下の関連リンクへアクセスし、必要事項を入力。 申込が完了すると返信メールが届きます。 申込期間:令和3年1月4日(月)から22日(金)まで |
このページに関する問い合わせ先
綾瀬市役所 市民環境部 市民課 広聴相談担当
電話番号:0467-70-5605
ファクス番号:0467-70-5701
E-mail:wm.705605@city.ayase.kanagawa.jp