トップページ > 市民向け > 住まい > 住まい・建築 > 危険ブロック塀等耐震化補助事業
危険ブロック塀等耐震化補助事業
危険ブロック塀等耐震化補助事業
平成30年6月18日に発生した大阪府北部の地震でのブロック塀倒壊による被害を受けて、危険なブロック塀等を撤去や撤去後の安全な工作物等を設置する費用の一部を補助する綾瀬市危険ブロック塀等耐震化補助金を拡充しました。
補助区分 | 撤去 | 撤去後の安全な工作物などの設置 | ||
補助率 | 限度額 | 補助率 | 限度額 | |
通学路に面している場合 | 撤去に要した費用 (税抜)の10/10 |
20万円 | 設置に要した費用 (税抜)の10/10 |
30万円 |
通学路以外の道路に面している場合 | 撤去に要した費用 (税抜)の1/2 |
設置に要した費用 (税抜)の1/2 |
||
補 助 限 度 額 合 計 | 50万円 |
補助の対象
ブロック塀等点検表により、危険性があると認められるブロック塀等を所有又は管理している方で、次のすべての項目が該当する方が対象になります。
・通り抜けできる道路に面している
・市税を滞納していない
・ブロック塀等の高さが60センチメートルを超えるものを撤去し、おおむね40センチメートル以下にする工事(撤去部分へのフェンス等の設置は可)
・市内施工業者が行う工事
・着工予定の工事(着手済みは対象外)
ブロック塀等とは、コンクリートブロック塀、万年塀、石材等を用いて築造したものです。
補助の対象とならない工事
次のいずれかに該当する工事は補助の対象になりません。
・販売を目的として整地や解体工事をする際にブロック塀等の撤去を行う工事
・都市計画法第29条に規定する開発行為に伴う工事
・国及び地方公共団体その他の公共団体が行う工事
・既にこの要綱に基づき補助金の交付を受けた工事
・他の助成制度を受けて行う工事
・道路整備に伴う移転補償を受けて行う工事
補助金額
補助金額は、危険ブロック塀等の撤去や撤去後に安全な工作物等を設置する経費(業者見積(消費税除く))に補助率を乗じた金額になります。
千円未満の端数が出た場合は、切り捨てます。
補助金額は、撤去の場合は20万円、設置の場合は30万円が限度額になります。
補助率は、危険ブロック塀等が通学路に面している場合は、10分の10、それ以外の場合は2分の1になります。
補助金の申請の流れ
(1)相談 補助対象要件、ブロック塀等点検表、業者見積などの説明及び確認
↓
(2)申請書類の提出
↓
(3)審査
・危険なブロック塀等の確認
・納付状況の確認
・事前着工の確認
↓
(4)交付決定
↓
(5)工事着工 決定通知が届いてから事業着手をお願いします。
・事業着手届の提出
↓
(6)完了実績報告書、補助金請求書の提出
↓
(7)審査
↓
(8)補助金の支払い
申請書類提出の際の注意点
添付書類に関して
・案内図は、A4サイズの用紙で申請場所の分かる地図になります。
・カラー写真は、A4サイズの用紙に添付して提出してください。
関連ファイル
- ブロック塀等点検表 [PDFファイル: 31.8KB]
- 危険ブロック塀等耐震化補助金様式(申請書・報告書・請求書) [PDFファイル: 171.9KB]
- 危険ブロック塀等耐震化補助金様式(申請書・報告書・請求書) [WORDファイル: 67.5KB]
- 市税の納付状況調査同意書 [PDFファイル: 71.3KB]
- 市税の納付状況調査同意書 [WORDファイル: 29.5KB]
- 所有者の同意書 [PDFファイル: 53.8KB]
- 所有者の同意書 [WORDファイル: 34.5KB]
- 変更・中止承認申請書 [PDFファイル: 96.5KB]
- 変更・中止承認申請書 [WORDファイル: 42.0KB]
- 着手届 [PDFファイル: 72.4KB]
- 着手届 [WORDファイル: 37.0KB]
- 綾瀬市危険ブロック塀等耐震化補助金交付要綱 [PDFファイル: 352.7KB]
- 危険ブロック塀等耐震化補助事業Q&A [PDFファイル: 222.5KB]
- ブロック塀補助事業ポスター [PDFファイル: 236.2KB]
- ブロック塀補助事業チラシ [PDFファイル: 725.8KB]
- 委任払い様式 [PDFファイル: 88.4KB]
- 委任払い様式 [WORDファイル: 41.0KB]
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
綾瀬市役所 都市部 都市計画課 計画調整・開発指導担当
電話番号:0467-70-5625
ファクス番号:0467-70-5703
E-mail:wm.705625@city.ayase.kanagawa.jp