トップページ > 事業者向け > 融資・補助金等 > 補助制度 > 【採択企業が決定しました!】綾瀬市アフターコロナ・チャレンジ企業支援補助金(令和2年12月28日更新)
【採択企業が決定しました!】綾瀬市アフターコロナ・チャレンジ企業支援補助金(令和2年12月28日更新)
綾瀬市アフターコロナ・チャレンジ企業支援補助金は、市内産業の活性化・高度化を図るため、新型コロナウイルス感染症による経営上の影響を受けながらも、収束後の社会構造の変化を見据え、新たなビジネスモデルの構築や、ICTやDX(デジタルトランスフォーメーション)等による生産性向上の取り組みを行う企業に対し、費用等を財政支援するとともに、市内企業への横展開、地域牽引企業群の形成を推進することを目的としています。
採択企業が決定しました!
令和2年10月15日から11月30日まで公募した結果、Aコース7社、Bコース4社の計11社から申請があり、12月16日(水曜日)に行った中小企業診断士と綾瀬市による審査の結果、Aコースは5社、Bコースは3社を採択しました。採択企業と実施事業については、次のとおりになります。
コース | 採択企業 | 事業名 |
Aコース | 株式会社KYOEI | 新技術「ロボットマシニングシステム(RMS)」の開発・モデル化事業 |
野口工業株式会社 | AI・IoTと産業用ロボット等を融合した新たな生産体制構築事業 | |
株式会社ミズキ | 医療・ロボット分野参入のための品質保証能力向上事業 | |
株式会社野口製作所 | 協働ロボットを活用した新たな溶接技術の開発事業 | |
有限会社飯室商店 | 海外マーケット確立ガラス瓶水平リサイクル事業 |
コース | 採択企業 | 事業名 |
Bコース | 株式会社ナウ産業 | AI・IoTによる適正価格、工程管理、稼働率の見える化事業 |
あやせものづくり研究会(団体) | あやせものづくり研究会HP・EC構築事業 | |
株式会社大栄製作所 | AI搭載型画像認識検査装置導入による品質向上・業務効率改善事業 |
受付期間(募集は終了しました)
令和2年10月15日(木曜日)から11月30日(月曜日)17時まで(募集は終了しました)
※郵送の場合でも必着
申請者の要件
申請者は中小企業者、又は当該中小企業者3社以上により組織された団体で次の要件を全て満たしていること。
- 市内において事業を営んでいる中小企業者であり、その事実を法人登記簿謄本(履歴事項全部証明書)、開業届の写し、綾瀬市税の納税証明書により確認できる者、対象事業の完了日までに市内に本社を移転、又は事業所を新設し事業を営もうとする中小企業者であり、その事実を土地又は建物の売買契約、若しくは賃貸契約書等で確認できる者
- 主たる業種が製造業である者
- 納期限の到来した市税を完納している者(団体の場合は、団体を構成するすべての者)
- 綾瀬市暴力団排除条例に規定する暴力団員等でない者
- 綾瀬市工業データベースに自社、又は団体を組織する中小企業者が、企業情報等を掲載している者、若しくは交付決定までに掲載した者
- 中小企業者3社以上により組織された団体においては、代表者を定め、その代表者が補助金の交付を受け、適切に分配することが可能であること
補助率及び額
コース | 補助率 | 上限額 |
A | 基本:80% 次のア・イのどちらかに該当:90%(基本+10%) 次のア・イのいずれにも該当:100%(基本+20%) ア 実績報告書の提出までに次の表に掲げる認定等を受けた者 イ 実績報告書の提出までに感染症対策を含む事業継続計画(BCP) を作成し、経済産業大臣による認定を受けた者 |
1,000万円 |
B | 300万円 |
認定制度
NO | 認定制度等 | 認定者 |
1 | 神奈川県優良工場・優良小規模企業者表彰 | 神奈川県知事 |
2 | 新・ダイバーシティ経営100選 | 経済産業大臣 |
3 | かながわSDGsパートナー | 神奈川県知事 |
4 | かながわ障害者雇用優良企業 | 神奈川県知事 |
5 | かながわ障害者雇用ハート企業 | 神奈川県知事 |
6 | えるぼし認定・プラチナえるぼし認定 | 厚生労働大臣 |
7 | くるみん認定・プラチナくるみん認定 | 厚生労働大臣 |
8 | 地域未来牽引企業 | 経済産業大臣 |
9 | その他市長が適切であると認めるもの |
各コースの補助対象事業の事例
Aコース:新技術・商品開発事業、企業間連携力強化事業、製造現場強靭化事業、ビジネスモデル転換事業
Bコース:AI・IoT導入事業、非対面型受発注体制構築事業、非対面採用体制構築事業、RPA導入事業
※詳細については、関連ファイルの要領をご覧ください。
事前相談の受付及び書類の提出方法
●事前相談の受付
- 申請を予定している方は必ず工業振興企業誘致課において事前相談を受けてください。※必須
- 事前相談は原則予約制としております。予約される場合は下記の問合せ先までご連絡ください。
- 事前相談は、来訪、電話、電子メール、オンライン会議システム(zoom)などの対応方法となります。
●事前相談実施期間
令和2年10月15日(木曜日)から11月20日(月曜日)17時まで
●事前相談時に必要な書類
- 記入済みの申請書
- 記入済みの事業計画書
- 履歴事項全部証明書(取得日は問いません※)
- 会社概要(組織図・パンフレット等)
●申請方法等
- 申請書の提出にあたり、工業振興企業誘致課で事前相談を終えておく必要があります。
- 必要な書類が全て揃っていないと受領できません。
●申請書類
次の書類を合わせて各1部提出ください。なお、見積書等の提出書類が外国語の場合は、日本語に翻訳して提出してください。
- 綾瀬市アフターコロナ・チャレンジ企業支援補助金申請書(第1号様式)
- 事業計画書(第2号様式)
- 団体説明書(第3号様式)
- 反社会的勢力に係る誓約書(第4号様式)
- 役員等一覧表(第5号様式)
- 事前着手届(第7号様式)※交付決定前に事業に着手する場合
- 見積書等
※機械装置費を計上する場合は商品カタログ、又は仕様書等の写しを提出してください。 - 発行後3か月以内の法人登記簿謄本(履歴事項全部証明書)の写し
- 法人の場合、定款の写し、団体の場合、規約等の写し
- 直近の決算書の写し*
- 会社パンフレット*
◎団体で申請する場合、*印のついた書類は団体を構成する全ての企業等について提出が必要です。
●申請書類の提出方法
申請書及び必要な書類等(事前相談を終えたものに限る)が揃い次第、次の方法で工業振興企業誘致課まで提出してください。
持参:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、直接持参される日時を事前に調整いただきますようお願いいたします。
郵送:書類等の不足や記載事項の誤りなどが確認された場合には、改めて手配、修正のうえ、必要な書類等を提出いただく場合があります。
※郵送の場合、投函日から当課まで配達されるのに、1日〜2日程度かかりますので、期限に留意し、余裕を持って送付ください。
※郵送後、当課へ送達されているか必ず確認をお願いいたします。
申請書書類提出先・お問合せ先
綾瀬市役所 産業振興部 工業振興企業誘致課 工業振興・企業誘致担当
電話番号:0467-70-5661
ファクス番号:0467-70-5703
E-mail:wm.705661@city.ayase.kanagawa.jp
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
綾瀬市役所 産業振興部 工業振興企業誘致課 工業振興・企業誘致担当
電話番号:0467-70-5661
ファクス番号:0467-70-5703
E-mail:wm.705661@city.ayase.kanagawa.jp