トップページ > 事業者向け > 産業 > 工業 > 令和2年度あやせ技能五輪実施結果
令和2年度あやせ技能五輪実施結果
あやせ技能五輪は、溶接技能者の技術レベルを競う技能競技大会であり、技能者に努力目標を与えるほか、競技を通じて技能の重要性、必要性を認識するとともに、市内の溶接技術の底上げを図ることを目的として平成30年度から開催しており、今回で3回目の開催になります!
開催報告
今年度は、令和2年10月12日(月曜日)と令和2年10月19日(月曜日)に有限会社大場工業所にて開催され、5社から7名の方が参加されました。
参加者の方々からは、「頑張ります!」や「精一杯溶接したい」など頼もしい言葉が聞けました。
今回は、新型コロナウイルス感染症拡大の状況を踏まえ、事前に体調管理シートの提出や当日の体温計測、手指消毒など、感染防止対策を徹底しました。
競技種目・実施している様子
種目は、溶接技能で、板厚9ミリメートル鋼板突合せ溶接/裏波溶接の状態を評価します。
競技前には、溶接の師匠、有限会社大場工業所の大場会長から、事前の注意点等を聞き、その後 工具の点検及び準備、段取り確認、脱脂作業を15分以内で行い、保護具を着用し、競技に入ります。
競技時間は、一人あたり15分程度で、2人ずつ溶接を行いました。
後日行われた審査の様子
検査は、令和2年10月26日(月曜日)有限会社大場工業所にて行われ、プレス機による曲げの検査(強度試験)及び専用の薬剤を使用し、人の目では認識できない微細な割れを確認する浸透探傷検査を行いました。
曲げの検査では、溶接の溶け込みが甘いと、鋼板が割れてしまうので、技術が問われます。
綾瀬市優良技能者等表彰式にて、受賞者が表彰されました!
数々の検査を経て、市長賞に、鶴盛工業株式会社の勝賀瀬(しょうがせ)さん
商工会長賞に、株式会社中島製作所の山新田(やまにた)さんが受賞者として決定しました。
受賞者のお二人は、令和2年11月9日(月曜日)に開催された「綾瀬市優良技能者等表彰式」にて、表彰されました。
市役所一階展示ホールにて展示中!
令和2年11月16日(月曜日)から期間限定で、市役所一階展示ホールにて、あやせ技能五輪の展示を開催しています。
ぜひ、この機会にお越しください。
このページに関する問い合わせ先
綾瀬市役所 産業振興部 工業振興企業誘致課 工業振興・企業誘致担当
電話番号:0467-70-5661
ファクス番号:0467-70-5703
E-mail:wm.705661@city.ayase.kanagawa.jp