トップページ > 市政情報 > 人事・職員 > 職員募集 > 令和4年度綾瀬市職員採用試験 通年募集(土木・建築・機械(設備)・電気・行政福祉)の実施について(受付は終了いたしました。)
令和4年度綾瀬市職員採用試験 通年募集(土木・建築・機械(設備)・電気・行政福祉)の実施について(受付は終了いたしました。)
令和4年度綾瀬市職員採用試験 通年募集を実施します。募集職種は、土木(大学卒程度)、建築(大学卒程度)、機械(設備)(大学卒程度)、電気(大学卒程度)、行政福祉(大学卒程度)です。
通年で募集を行いますので、希望の採用時期に合わせて申込期間を選択することが可能です。民間企業等での経験を綾瀬市役所で活かしてみませんか。
※この採用試験は、市民の貴重な税金によって行われます。受験を希望される方は、必ず第1次試験を受験されるようお願いします。
綾瀬市版持続可能な働き方3制度
綾瀬市では、他の自治体とは異なる特徴的な取り組みとして、職員の働きやすい環境を整えるために様々な取り組みをしています。
フレックスタイム制度 | 午前7時〜午後10時までの間に、自由に勤務時間を割り振ることが可能。 最大4週の範囲で割り振ることができ、休みを土・日プラス1日設けることも可能。 コアタイム(必ず出勤しなければならない時間帯)はありません。 |
子育て部分休暇 | 子供を育てる職員は、送り迎えなどのために、勤務時間の始めと終わりに合わせて最大2時間休みを取得することが可能。小学校6年生までの子供が対象です。 通常、地方公務員は小学校入学までの子供が対象のところを、綾瀬市では小学校の6年間もサポートします。 |
キャリア・リターン制度 | 子育てや介護のためにやむを得ず退職した職員を対象に、退職後5年以内であれば復職が可能。 一度退職しても、これまでの経験を活かして再度職場で活躍することができます。 在職年数5年以上の職員が対象です。 |
受験資格等
試験区分 (試験のレベル) |
受験資格 |
土木 (大学卒) |
次の全てを満たす方 (1) 昭和62年4月2日以降に生まれた方 (2) 学校教育法に規定する高等学校以上の土木に関する学部か学科を卒業した方 (3) 民間企業や公共機関等において、土木工事の計画、設計、施工監理等の職務経験を通算5年以上有し、土木施工管理技士2級以上の資格を有する方 |
建築 (大学卒) |
次の全てを満たす方 (1) 昭和62年4月2日以降に生まれた方 (2) 学校教育法に規定する高等学校以上の建築に関する学部か学科を卒業した方 (3) 民間企業や公共機関等において、建築工事の計画、設計、施工管理等の職務経験を通算5年以上有する方 |
機械(設備) (大学卒) |
次の全てを満たす方 (1) 昭和62年4月2日以降に生まれた方 (2) 学校教育法に規定する高等学校以上の機械(設備)に関する学部か学科を卒業した方 (3) 民間企業や公共機関等において、機械(設備)工事の計画、設計、施工管理等の職務経験を通算5年以上有する方 |
電気 (大学卒) |
次の全てを満たす方 (1) 昭和62年4月2日以降に生まれた方 (2) 学校教育法に規定する高等学校以上の電気に関する学部か学科を卒業した方 (3) 民間企業や公共機関等において、電気工事の計画、設計、施工管理等の職務経験を通算5年以上有する方 |
行政福祉 (大学卒) |
次の全てを満たす方 (1) 昭和52年4月2日以降に生まれた方 (2) 社会福祉士、精神保健福祉士又は主任介護支援専門員の資格を有する方 (3) 民間企業や公共機関等において、福祉に関する相談業務、支援業務等の職務経験を通算10年以上有する方 |
【職務経験についての注意事項】 1 職務経験年数等により、上位の職(主任技師など)で採用する場合があります。 2 民間企業や公共機関等における職務経験とは、会社員や公務員、自営業者であって、フルタイム勤務の社員・職員(正規・非正規は問いません。勤務していた事業所の正規社員と週当たりの勤務時間が同じ勤務形態で就業している人が該当します。)として従事していた期間が該当します。 3 職務経験が複数の場合は、通算することができますが、同一期間内に複数の民間企業や公共機関等で従事した場合は、いずれか一方のみの経験に限ります。 4 合格発表後、職務経験期間の確認のため、職歴証明書を提出していただきます。なお、当該職務経験の確認ができない場合は、採用されません。 |
|
実施内容及び申込期間
【試験会場】 綾瀬市役所会議室等
【第1次試験内容】 適性試験、個別面接
※適性試験は公務員として必要な適性についての筆記試験(照合、分類、言語、計算、読図、記憶)で、50分程度のマークシート方式です。
【採用予定人数】全ての職種で若干名
※採用予定人数に達した場合、早期に申し込みを締め切る可能性があります。
申込期間 | 第1次試験日 | 第2次試験日 | 採用年月日 | |
第1回 | 令和4年6月1日(水曜日)から 6月30日(木曜日)まで |
7月13日(水曜日)又は 14日(木曜日) |
8月下旬 | 令和4年10月1日 |
第2回 | 令和4年7月1日(金曜日)から 9月30日(金曜日)まで |
10月13日(木曜日)又は 14日(金曜日) |
11月上旬 | 令和5年1月1日 |
第3回 | 令和4年10月1日(土曜日)から 12月28日(水曜日)まで |
令和5年1月18日(水曜日)又は 19日(木曜日) |
2月上旬 | 令和5年4月1日 |
受験申込について
【申込受付期間】
令和4年6月1日(水曜日)8時30分から令和4年12月28日(水曜日)17時まで
※申込期間ごとの試験日、採用時期等は上記の表で確認をしてください。
【申込方法】
必要書類を記入の上、郵送又は電子申請のいずれかでお願いします。
(必要書類)
1 採用試験申込書
2 受験票及び受験番号票
3 エントリーシート
4 職歴・職務経験申告書
※全ての書類が揃っていない場合は受験申込みできません。
申込み方法 | |
---|---|
1 郵送 | ※ 必ず簡易書留郵便で郵送すること。 ※ 申込書等は、折り曲げないこと。 ※ 令和4年6月1日(水曜日)から令和4年12月28(水曜日)必着(消印有効ではありません。) ※ 遅延や配送休止が発生する場合がありますので、余裕を持って申し込みをしてください。 |
2 電子申請 | 【電子申請作業手順】 (1)関連リンクの「電子申請・届出サービス」をクリックし、「綾瀬市」を選択後、申請者ID登録を行う。 (2)登録したIDを使って、ログインし受験申込みしてください。申込み後は、必ず申請内容の照会を行ってください。 (3)受験票は、第1次試験日の10日前頃にシステムに登録されますので、各自印刷をしてください。 ※ 詳細は、下記「受験案内」及び「電子申請手順・注意点」に記載されているので、必ずよく読んで作業を行ってください。※ 電子申請を行う方は期間と時間に余裕を持ち、間際の申込みを行わないようお願いします。 ※ 変更点及び注意点がある場合は、このページでお知らせしますので、電子申請を行う前に必ず確認をお願いします。 |
申込みにあたっての注意
1 例年、受験案内を読まずに申込みをされる方がおられます。受験案内は必読の上、受験申込みしてください。
2 採用試験の申し込み状況を受付期間終了後、集計が済み次第、ホームページで公表しますので、期間及び時間に余裕を持って申込みをしてください。特にインターネットによる申込みは、エラーが出た場合に修正や変更に時間を要する場合があります。また、申込み途中にシステムトラブルが発生する場合もありますので、期間及び時間に余裕を持って申込みをし、受付終了間際の申込みは、避けてください。
3 電子申請を利用する場合、エントリーシート及び職務・職歴申告書はワードで作成して添付する必要があります。ダウンロードできない方や作成できない方は、郵送で申し込んでください。自分自身が確実に申込みができると思われる方法を選択してください。
受験案内・採用試験申込書等の配布について
申込書等は以下の方法で入手できます。
1 下記のPDFファイル等からダウンロード
2 郵送で申込書を請求
封筒の表に「綾瀬市職員採用通年募集 申込書希望」と朱書きし、郵便番号及び宛先を明記。
140円切手を貼った返信用封筒(角型2号・A4判が入る大きさ)を同封してください。
3 綾瀬市役所職員課(土・日曜日は市民課窓口で配布)及び保健福祉プラザで配布
関連ファイル
- 01受験案内(令和4年度通年募集) [PDFファイル: 644.4KB]
- 02会場案内図(令和4年度通年募集) [PDFファイル: 149.7KB]
- 03採用試験申込書(令和4年度通年募集) [PDFファイル: 174.5KB]
- 04受験票及び受験番号票(令和4年度通年募集) [PDFファイル: 112.2KB]
- 05採用試験申込書記載要領(令和4年度通年募集) [PDFファイル: 109.3KB]
- 06電子申請手順・注意点(令和4年度通年募集) [PDFファイル: 141.8KB]
- 07エントリーシート(令和4年度通年募集)PDF [PDFファイル: 109.8KB]
- 07エントリーシート(令和4年度通年募集)WORD [WORDファイル: 19.0KB]
- 08職歴・職務経験申告書(令和4年度通年募集)PDF [PDFファイル: 128.5KB]
- 08職歴・職務経験申告書(令和4年度通年募集)WORD [WORDファイル: 21.3KB]
- 09職歴・職務経験申告書(令和4年度通年募集)【記入例】 [PDFファイル: 172.8KB]
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
綾瀬市役所 総務部 職員課 人事研修担当
電話番号:0467-70-5607
ファクス番号:0467-70-5701
E-mail:wm.705607@city.ayase.kanagawa.jp