トップページ > 事業者向け > 融資・補助金・給付金等 > 原材料価格等高騰対策 > 農業経営費高騰対策臨時給付金【7月11日(月)より受付開始】
農業経営費高騰対策臨時給付金【7月11日(月)より受付開始】
原油・原材料価格の高騰や必要な物資の供給制限等を起因とした燃料・肥料・飼料などの価格高騰により影響を受けている市内の園芸農家・畜産農家を対象に本市独自の給付金を支給します。
不正受給について
給付要件を満たさないことを認識して申請した場合には不正受給となります。
・申請書類に記載する申請者住所や、給付金額の区分根拠となる前事業年度の販売金額などを偽って申請する。
・農畜産業を生業にしておらず、JAや市場などに出荷し販売をしていないにも関わらず申請する。
上記以外でも、虚偽申請による不正受給をした場合は犯罪になります。
申請受付期間
令和4年7月11日(月)から令和4年9月30日(金)まで
※郵送の場合は消印有効
申請者の要件
6月21日時点で市内在住の農家及び市内に住所を有する農業法人のうち、農畜産業を生業とし、JAや市場などに出荷し販売を行っている農家で次の要件を満たしていること。
- 前事業年度の農畜作物の販売金額が50万円以上(青色申告等により申告を行っていること)。
- 20アール以上の農地を年間150日以上耕作していること又は畜産業を営んでいること。
※ただし、農地流動化奨励事業(利用集積制度)により自己の農地を貸し出し、自身で20アール以上の耕作を行っていない場合は対象外 - 申請日までに到来した納期限の市税を完納していること。
- 綾瀬市暴力団排除条例に掲げる暴力団員等又は暴力団経営支配法人等に該当しないこと。
- 申請時点及びその後も農業を継続する意思があること。
給付額
給付額は次の表のとおりです。
前事業年度の販売金額により給付額に区分を設けています。
対象額(販売金額) 給付額 800万円以上 30万円 300万円以上800万円未満 20万円 50万円以上300万円未満 10万円 提出書類
- 所定の申請書(第1号様式)及び同意書兼誓約書(第2号様式)
- 前事業年度の販売金額が確認できる書類 【個人】
- 請求書
- 請求書に記載した口座番号等を確認できる本人(法人)名義の通帳等の写し
- 他市で耕作している場合は耕作証明の写し等
申請書の提出方法
1.郵送
〒252−1192 綾瀬市早川550
農業振興課 宛
2.直接窓口へ持参
綾瀬市役所5階 農業振興課まで直接持参ください。
・前事業年度の所得税確定申告書B第一表の控え(e-taxによる申告の場合は受信通知(メール詳細)も提出)
・(青色申告)令和3年分の所得税青色申告決算書の控え(1、2ページ)又は(白色申告)令和3年分の収支内訳書の控え(1、2ページ)
【法人】
・前事業年度の法人税申告書別表一の控え(e-taxによる申告の場合は受信通知(メール詳細)も提出)
・法人税申告書に添付した決算書(法人事業概況説明書のページ)の控え
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
綾瀬市役所 産業振興部 農業振興課 農政担当
電話番号:0467-70-5622
ファクス番号:0467-70-5703
E-mail:wm.705622@city.ayase.kanagawa.jp