トップページ > 市政情報 > 広報・情報公開 > あやせネットニュース > あやせネットニュース(令和4年分) > 令和4年12月5日発信
令和4年12月5日発信
【掲載情報】
・綾瀬市の広報活動に関するアンケート調査を行っています(16日まで)
・フードリンクあやせ(無償食料提供)を開催します(12月24日)
・「歴史講演会〜綾瀬のいにしえ人のくらし・信仰について〜」を開催しました
綾瀬市の広報活動に関するアンケート調査を行っています(16日まで)
12月16日まで、綾瀬市の広報活動に関する要望や市政情報の入手方法を把握するため、アンケート調査を行っています。
同調査は、e-KANAGAWA電子申請システムを利用しており、どなたでも回答できます。氏名や住所などの個人情報は収集しません。
調査結果は、今後の広報活動の参考とする他、来年1月に綾瀬市ホームページで公開する予定です。
より良い広報活動を行うために、ぜひ、あなたの意見を聞かせてください。
【回答期限】 12月16日(金)まで
【回答方法】 下の関連リンク「綾瀬市の広報活動に関するアンケート調査(e-KANAGAWA電子申請システム)」か二次元コードからアクセス
【設問概要】(1)広報誌「広報あやせ」について(2)あやせネットニュースについて(3)市の花について(4)広報全体について
【秘書広報課 広報戦略担当 電話0467-70-5606】
フードリンクあやせ(無償食料提供)を開催します(12月24日)
12月24日(土曜日)10時から12時まで、フードリンクあやせ(一時的に食料を必要としている方への無償食料提供)を綾瀬市保健福祉プラザで行います。
同事業は、コロナ禍での休業、失業などにより、収入が減少し生活が不安定になっている世帯の方へ、主食、副食などの食料を無償で提供し、生活の不安を軽減することを目的に実施しています。
今回で9回目の開催です。昨年の3月に事業を開始してから計1000人以上の方へ食料支援を行いました。
また、同事業の実施に伴い、フードドライブ(ご家庭などで眠っている食料や日用品の寄付の受け付け)を12月1日から21日まで、同プラザで行っています。
詳しくは下の関連リンク「フードリンクあやせ(無償食料提供)」を見てください。
【福祉総務課 福祉・生活支援担当 電話0467-70-5624】
「歴史講演会〜綾瀬のいにしえ人のくらし・信仰について〜」を開催しました
11月27日、綾瀬市役所で「歴史講演会〜綾瀬のいにしえ人のくらし・信仰について〜」を開催しました。
同講演会では神奈川県内の古代の遺跡や綾瀬市内から出土した瓦(かわら)から、当時の相模国府の変遷や、相模と周辺の地域との関係性、仏教と庶民の関係性などについて学びました。
内容の中で瓦とはただのがれきだけでなく、歴史や模様の変化、作り方から、歴史をひもとく重要な出土遺物であることや、それが出土することで宮久保遺跡や早川城山遺跡がどのような集落だったのか、何が指摘できるのか論じられました。
参加した方は「瓦の使われ方からの新しい切り口から、早川地区の存在価値の見直しが提示されていて、大変面白かった」「歴史を瓦から見ることの面白さを感じた」「説明が分かりやすく、早川城山遺跡の古代相模における重要性を再認識できた」などと話していました。
【生涯学習課 市史文化財担当 電話0467-70-5637】
このページに関する問い合わせ先
綾瀬市役所 市長室 秘書広報課 広報戦略担当
電話番号:0467-70-5606
ファクス番号:0467-77-8477
E-mail:wm.705606@city.ayase.kanagawa.jp