ヤングケアラーについて

更新日:2025年04月01日

ページID: 9454

ヤングケアラーとは

ヤングケアラーはこんな子どもたちですのチラシ

ヤングケアラーはこんな子どもたちです

法律上の定義はありませんが、年齢や成長の度合いに見合わない重い責任や負担を負って、本来、大人が担うような家族の介護(障がい・病気・精神疾患のある保護者や祖父母への介護など)や世話(年下のきょうだいの世話など)をすることで、自らの育ちや教育に影響を及ぼしている18歳未満の子どものことです。

このようなことで悩んでいたり、困っていたりすることがあります。

  • 勉強する時間が十分に作れない。宿題をする時間がない。
  • 学校を休んだり遅刻したりしてしまう。授業に集中できない。
  • クラブ活動や習い事をしたくてもできない。野外活動や修学旅行、学校や地域のイベントに参加できない。
  • 自分の時間を持てない。自分の好きなことをする時間や、落ち着いて物事に取り組む時間がない。
  • 友達や先生に家族のことを話しづらい。周囲の人と会話や話題が合わない。
  • 友達と遊ぶ時間が持てない。
  • 自分の悩みを誰にも相談できず孤独やストレスを感じる。甘えられない。
  • 希望する進学や就学が難しい。進路を考える余裕がない。
  • アルバイトがしたくてもできない。または家計を維持するために働かなければならない。
  • 十分な睡眠をとることができない。心と体の疲れを感じる。

一人で悩まない・悩ませないために

児童のみなさんへ

 家庭のこと、自分のことで悩んだら、こども家庭センターへご相談ください。どうすればご本人、ご家族の生活がより良くなるのか、一緒に考えていきましょう。もしかしたら、話してみるだけでも気持ちが楽になるかもしれません。
 相談に必要なものはありません。また、相談内容についての秘密は守ります。

周囲の大人・関係者の皆さんへ 「あの子はヤングケアラーかもしれない」と思ったら…

 ヤングケアラーは、家庭内のことで問題が表に出にくく、実態がなかなか周囲に把握されにくいという特徴があります。子どもたちの日々の生活の様子や話、地域活動や仕事などを通じて、「もしかしたらヤングケアラーかもしれない」と感じた時には、こども家庭センターへご連絡下さい。匿名での相談が可能です。また、個人情報は厳守いたします。

相談窓口

  • 綾瀬市役所こども家庭センター 電話番号0467-77-1133
  • 大和綾瀬地域児童相談所 電話番号0466-81-8066
  • 児童相談所全国共通ダイヤル 電話番号189(3桁番号通話無料)
  • かながわヤングケアラー等相談LINE ID[@kana-youngcarer]

その他の相談窓口の紹介やヤングケラーについての情報等

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 健康こども部 こども家庭センター こども家庭担当(保健福祉プラザ内)
電話番号:0467-77-1133
ファクス番号:0467-77-1134

お問い合わせフォーム

綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。