虐待かも?と思ったら

更新日:2025年04月01日

ページID: 9469

児童虐待は社会全体で解決すべき問題です。
児童虐待かも?と思ったらすぐにお電話ください。あなたの一本の電話で救われる子どもがいます。連絡は匿名で行うこともでき連絡者や内容の秘密は守られます。

児童虐待とは

児童虐待は以下の4種類に分類されます。

  • 身体的虐待
    殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる、首を絞める、縄などにより一室に拘束するなど
  • 性的虐待
    子どもへの性的行為、性的行為を見せる、性器を触る又は触らせる、ポルノグラフィの被写体にする など
  • ネグレクト
    家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かない など
  • 心理的虐待
    言葉による脅し、無視、きょうだい間で差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう、きょうだいに虐待行為を行う など

児童虐待の相談通告先

  • 綾瀬市こども家庭センター 0467-77-1133
     月曜日〜金曜日 8時30分〜17時(祝日・振替休日年末年始を除く)
  • 大和綾瀬地域児童相談所 0466-81-8066
     月曜日〜金曜日 8時30分〜17時15分(祝日・振替休日年末年始を除く)
  • 児童相談所虐待対応ダイヤル[189」(いちはやく)
     (注意)通話料無料 24時間365日対応
  • 児童相談所テレホン相談(子ども・家庭110番) 0466-84-7000
     毎日9時〜20時(年末年始も受付)
  • かながわ子ども家庭110番相談LINE ID[@kana_kodomo110]
     月曜日〜土曜日 9時〜21時(年末年始を除く)
  • 神奈川県警子ども安全110番
    •  フリーダイヤル 0120-604-415(まもろうよ よいこ) 24時間365日
    •  一般電話 045-651-0110(むごいひがいは 110番)8時30分〜17時15分

(注意)緊急時は警察へご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 健康こども部 こども家庭センター こども家庭担当(保健福祉プラザ内)
電話番号:0467-77-1133
ファクス番号:0467-77-1134

お問い合わせフォーム

綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。