令和5年度の市の取り組み
ページID : 15185
厚木基地の所在や運用から生ずる騒音問題をはじめとした様々な問題に対して、市では、市議会と連携をとりながら、また、神奈川県をはじめ基地周辺市と協力しながら、国や米軍など関係機関に働きかけを行っています。
基地問題は高度な政治的な問題でもあり、一朝一夕に解決できるものではありませんが、今後も粘り強く運動を進めてまいります。
年月日 | 件名 | 要請先 | 要請者 |
---|---|---|---|
令和6年3月26日 | 日本国内での米軍オスプレイの飛行再開に係る要請 | 外務大臣及び防衛大臣 | 神奈川県基地関係県市連絡協議会 |
令和6年3月11日 | 米軍オスプレイの運用停止措置の解除に係る緊急要請 | 外務大臣及び防衛大臣 | 神奈川県基地関係県市連絡協議会 |
令和6年2月21日 | 厚木基地周辺の住宅防音工事に係る告示後住宅に関する要請 | 防衛大臣 | 厚木基地周辺6市(大和市・綾瀬市・相模原市・座間市・海老名市・町田市) |
令和5年12月8日 | 米軍機の部品遺失に対する要請 |
米海軍厚木航空施設司令官 防衛大臣 |
市 |
令和5年12月5日 | 米空軍オスプレイCV-22の墜落事故に対する再要請 | 防衛大臣 | 市及び市議会 |
令和5年12月1日 | 鹿児島県屋久島沖での米空軍オスプレイ CV-22 の墜落事故に係る要請 | 外務大臣及び防衛大臣 | 神奈川県基地関係県市連絡協議会 |
令和5年11月30日 | 米空軍オスプレイCV-22の墜落事故に対する要請 | 防衛大臣 | 市及び市議会 |
令和5年10月25日 | 厚木基地における米空母艦載機の夜間連続離着陸訓練による航空機騒音の解消等について | 防衛大臣、外務大臣、駐日米国大使ほか | 厚木基地騒音対策協議会 |
令和5年8月7日 | 基地問題に関する要望 | 防衛大臣、外務大臣ほか | 神奈川県基地関係県市連絡協議会 |
令和5年7月24日 |
基地問題に関する要望 【関連ファイル】 |
【直接持参】 外務大臣、防衛大臣、総務大臣、駐日米国大使 【郵送】 内閣総理大臣、財務大臣、内閣官房長官、自由民主党幹事長 |
市、市議会及び基地対策協議会 |
令和5年5月9日 |
着陸訓練に関する要請 |
防衛大臣 | 神奈川県及び厚木基地周辺9市 |
令和5年5月8日 |
着陸訓練に関する要請 |
米海軍厚木航空施設司令官 | 市 |
※ 厚木基地周辺9市:
- 大和市、綾瀬市、相模原市、藤沢市、茅ヶ崎市、海老名市、座間市、横浜市、町田市
※ 神奈川県基地関係県市連絡協議会の構成市:
- 横浜市、相模原市、藤沢市、逗子市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市
※ 厚木基地騒音対策協議会の会員:
(行政関係)
- 神奈川県知事、横浜市長、相模原市長、藤沢市長、茅ヶ崎市長、大和市長、海老名市長、座間市長、綾瀬市長、町田市長
(議会関係)
- 神奈川県議会議長、県議会議員(若干名)、横浜市会議長、相模原市議会議長、藤沢市議会議長、茅ヶ崎市議会議長、大和市議会議長、海老名市議会議長、座間市議会議長、綾瀬市議会議長、町田市議会議長
神奈川県基地関係県市連絡協議会について(神奈川県ホームページ)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2024年03月26日