総合計画2030について
総合計画ってなに?

綾瀬市総合計画2030
総合計画は、これからの綾瀬市をどのようなまちにしていくのかという方向性を示した、まちづくりの方針となるとても重要な計画です。
今後、人口減少、少子高齢化がより一層進むとともに、社会保障費等の増加や公共施設の老朽化に伴う大規模改修・建替え等の影響により、財政面の圧迫が予想されます。一方で、スマートインターチェンジの開通や中心市街地の活性化、新たな産業拠点の形成など、本市の新たなにぎわいづくりの契機も迎えています。
こうした中、総合計画により、何に力を注ぐべきか・何が本当に必要なのかを見据え、限られた予算・人員を最大限に生かし、効果的なまちづくりを進めていくことが求められます。
令和7年6月に基本構想の一部を変更しました。
総合計画2030を策定した当時から社会状況が大きく変化したことなどから、15の戦略プロジェクトを見直し、14の戦略プロジェクトに統合・再編しました。
変更内容の詳細は、「基本構想の変更について」及び「関連ファイル」をご覧ください。
※変更後の冊子は作成中です。完成後にホームページにも掲載します。
計画の構成と期間
総合計画2030は、基本構想と実施計画の2層構造です。
基本構想の計画期間は、令和3年度から令和12年度までの10年間です。
実施計画については、3年程度を見据えた計画とし、毎年度策定します。

計画の構成

計画の期間
基本構想
基本構想は、本市が目指すべき将来都市像及び10年後のまちの姿を定めるとともに、これらを実現するために優先的に取り組む戦略プロジェクトや実現化の方策などを位置付けます。
実施計画
実施計画は、戦略プロジェクトを構成する事業や、市が予算に基づいて実施する各行政分野の主たる事業を位置付けるもので、毎年度の予算と連動しています。
総合計画2030の特徴
戦略的な計画
従来の総合計画では、行政が担う全ての施策を広く掲載することが一般的ですが、総合計画2030では、重点的、実効的に実施する「戦略プロジェクト」に特化した計画とすることで、人口減少や少子高齢化が進む中にあっても、持続的な成長・発展を続けるまちづくりを進めます。
市民と行政が共に創るまちへ
地域を取り巻く多様な課題を解決していくには、市民の皆さんをはじめとした本市に関りを持つ多くの方々に、まちづくりへ主体的に参画いただくことが重要です。皆さんと行政が連携し、お互いに顔が見える信頼関係を結び、より革新的な取り組みや成果に結び付けていくことを、総合計画2030では目指していきます。
基本構想の変更について
基本方針「稼ぐ」に関する戦略プロジェクトの一部見直し
近年の急激な物価上昇や人手不足に伴う建設費や維持管理費の高騰、公共施設の老朽化など、自治体を取り巻く環境が大きく変化し、これに対応する持続可能な行財政運営の推進が求められている中、中心市街地の活性化をどのように進めていくのか、民間活力の導入など、様々な手法を検討する必要を踏まえ、基本方針「稼ぐ」に関する戦略プロジェクトの一部を統合・再編しました。
- 「稼ぐ4 「ロケのまち あやせ」ならでは観光プロジェクト」を 「稼ぐ1 あやせ産業連携プロジェクト」に変更しました。ロケーション事業は、現在までの状況から基本方針「稼ぐ」に関連する戦略プロジェクトとして継続することは難しいことから変更するものです。なお、シティプロモーションとして事業を継続します。
- 「稼ぐ1 道の駅から始まる綾瀬市活性化プロジェクト」及び「稼ぐ5 中心市街地魅力UPリニューアルプロジェクト」を「稼ぐ4 中心市街地の魅力と地域活力UPプロジェクト」に統合・再編しました。
基本方針「稼ぐ」に関する戦略プロジェクト
変更前
- 道の駅から始まる綾瀬市活性化プロジェクト
- あやせ工場プロジェクト
- あやせ農場プロジェクト
- 「ロケのまち あやせ」ならでは観光プロジェクト
- 中心市街地魅力UPリニューアルプロジェクト
変更後
- あやせ産業連携プロジェクト
- あやせ工場プロジェクト
- あやせ農場プロジェクト
- 中心市街地の魅力と地域活力UPプロジェクト
実現化方策の変更
基本構想7の「実現化方策」に、「DXの推進」を追記しました。
国ではデジタルに関する総合戦略等を定めており、自治体の総合計画については、デジタル活用の視点を踏まえた地方版総合戦略としての策定が求められております。国の方針等も踏まえた総合計画とするため、DXの推進を追記し、デジタル技術を活用した地方創生の取組を進めていきます。
実施計画について
実施計画は、3年間を見据えた計画とし、社会情勢などの変化に柔軟に対応しながら、将来都市像及び10年後のまちの実現に向けた具体的な事業を位置付ける計画です。
各事務事業の評価をするための指標としてKPIを設定し、事業の進行管理を行います。
(注意)実施計画は、政策的事業における新規、拡充及び一部の継続事業を対象としています。
令和7年度 綾瀬市実施計画 (PDFファイル: 2.6MB)
令和6年度 綾瀬市実施計画 (PDFファイル: 897.8KB)
令和5年度 綾瀬市実施計画 (PDFファイル: 1.9MB)
令和4年度 綾瀬市実施計画 (PDFファイル: 2.2MB)
令和3年度 綾瀬市実施計画 (PDFファイル: 1.8MB)
関連ファイル
総合計画2030~綾瀬市の未来の姿! (PDFファイル: 1.1MB)
総合計画2030~ごあいさつ (PDFファイル: 117.1KB)
総合計画2030 ~基本構想1-6[分割1]6ページ-13ページ (PDFファイル: 3.5MB)
総合計画2030 ~基本構想6「育てる」戦略プロジェクト[分割2]14ページ-23ページ (PDFファイル: 2.7MB)
総合計画2030 ~基本構想6「稼ぐ」戦略プロジェクト[分割3]24ページ-33ページ (PDFファイル: 2.4MB)
変更後_総合計画2030 ~基本構想6「稼ぐ」戦略プロジェクト(P.24-25) (PDFファイル: 619.1KB)
変更後_総合計画2030 ~基本構想6「稼ぐ」戦略プロジェクト(P.30-31) (PDFファイル: 582.5KB)
総合計画2030 ~基本構想6「支える」戦略プロジェクト[分割4]34ページ-43ページ (PDFファイル: 2.6MB)
総合計画2030 ~基本構想7実現化方策[分割5]44ページ-48ページ (PDFファイル: 2.6MB)
変更後_総合計画2030~基本構想7実現化方策(P.44) (PDFファイル: 312.4KB)
変更後_総合計画2030~基本構想7実現化方策(P.47) (PDFファイル: 334.9KB)
総合計画2030 ~施策の体系 (PDFファイル: 1.7MB)
この記事に関するお問い合わせ先
綾瀬市役所 経営企画部 企画課 政策経営担当
電話番号:0467-70-5635
ファクス番号:0467-70-5701
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2025年07月23日