鎌倉女子大生おすすめ!おいしく学ぼうワクワク親子料理教室(令和7年度親子で食育体験教室)

更新日:2025年06月24日

ページID : 22580

鎌倉女子大生おすすめ!おいしく学ぼうワクワク親子料理教室とは

当日メニュー(イメージ)

当日予定メニュー(楽しくこねこねお花ハンバーグ、あやせの卵でつくるプリン、他)

管理栄養士を目指す鎌倉女子大学の学生や先生方と一緒に、親子で楽しく「食」について学ぶ教室です。こどもでも簡単に調理でき、かわいく仕上がるメニューの調理・試食を中心に、食事のマナー、栄養バランスのとり方、地産地消、食品ロスなどについてお伝えします。

本教室はお父さんの育児参加・家事参加を応援しています。ぜひご参加ください。調理が不安な方も、適宜サポートいたします。

※本教室は学校法人鎌倉女子大学へ委託して実施します。

教室を担当する学生のみなさん

教室を担当する学生の皆さん

大学生による食育ミニ講話(イメージ)

食育ミニ講話(イメージ)

試作風景

調理試作風景

プリン盛り付けをこどもたちでしています

こどもたちでプリンの盛り付け

先生に教えてもらいながらお父さんも調理に参加

お父さんも調理に参加

みんなで試食

調理後の試食

実施概要

【開催日時】

令和7年6月22日、7月6日、8月15日、8月31日、10月19日、11月30日、12月21日、令和8年2月11日

全て10時から13時

※1回単位の講座です。

※日程が変更になることがあります。

※会場の都合で、10月26日から10月19日へ変更になりました。

【場所】

綾瀬市保健福祉プラザ

【対象】

市内在住の年長から小学生の児とその保護者1人を基本とし、保護者1人につき対象児最大2人まで参加可(対象年齢児以外の児の同席不可・保育なし)。最大で10組、定員20人。

【費用】

無料

【内容】

食育に関するクイズやミニ講話、親子クッキング等

【持ち物】

エプロン、三角巾、布巾、手拭き、筆記用具、資料等持ち帰り用の袋、飲み物

申込み方法

広報あやせ及び市公式LINE等に掲載・配信します。

申し込み期間を確認の上、電子申請でお申し込みください。

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 健康こども部 こども家庭センター こども家庭担当(保健福祉プラザ内)
電話番号:0467-77-1133
ファクス番号:0467-77-1134

お問い合わせフォーム

綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。