食品ロス削減の取り組み

更新日:2025年04月01日

ページID : 9517

食品ロスとは

まだ食べられるのに廃棄される食品のことです。食べ残し、売れ残りや期限が近いなど様々な理由で、食べられるのに捨てられてしまう食品量は、年間472万トン、毎日、大型トラック(10トン車)約1,290台分の食品を廃棄しています。
(参考:政府広報オンライン「食品ロスを減らそう!今日からできる家庭での取組」)

 

3010運動とは

宴会時の食べ残しを減らすためのキャンペーンで、〈乾杯後30分間〉は席を立たずに料理を楽しみましょう、〈お開き10分前〉になったら、自分の席に戻って、再度料理を楽しみましょう、と呼びかけて、食品ロスを削減するものです。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 健康こども部 こども家庭センター こども家庭担当(保健福祉プラザ内)
電話番号:0467-77-1133
ファクス番号:0467-77-1134

お問い合わせフォーム

綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。