令和7年度がん集団検診

更新日:2025年04月01日

ページID : 9603

電話や来庁によるお問合せ、申込みは平日の8時30分から17時までとなっております。受診には「令和7年度綾瀬市がん検診受診券」が必要です。

予約受付開始日は電話が混み合いますので、インターネットからのお申し込みがスムーズです。

実施場所

綾瀬市保健福祉プラザ または 綾瀬市役所本庁舎

受診方法

  1.  対象者へがん検診受診券を5月下旬頃に送付しておりますので御確認ください。
  2.  綾瀬市がん検診予約サイト・医療健康課に来所・電話のいずれかで予約します。
  3.  検診日が近くなりましたら、受診票等を受診希望者に送付します。
  4.  受診票等に必要事項を記入の上、がん検診受診券と併せて当日持参してください。

(注意)受診券を持参していない場合、検診を受けれない可能性があります。紛失した際は必ず、受診前に再発行の手続きをお取りください。

令和7年度検診実施日

令和7年度のがん集団検診実施日は以下のとおりです。
検診日・受付期間は予定ですので、必ず受付開始直近の広報でご確認ください。なお、受付状況は検診項目により異なりますので、必ず医療健康課にご確認ください。

検診項目、対象者及び負担金

(注意)検診項目・対象者・負担金は以下のとおりです。

検診項目、対象者及び負担金の詳細
検診項目 対象者 負担金
胃がん
(バリウム検査)
令和8年3月31日現在で40歳以上 1,500円
大腸がん
(便潜血検査)
令和8年3月31日現在で40歳以上 700円
肺がん
(胸部X線検査)
(注意)問診により喀痰検査を実施する場合があります。
令和8年3月31日現在で40歳以上 900円(X線のみ)
2,100円(X線+喀痰)
乳がん
(視触診とマンモグラフィ1方向)
昭和51年4月1日以前に生まれた方で、令和8年3月31日現在で偶数年齢の女性又は奇数年齢の方で昨年度未受診の女性 2,000円
乳がん
(視触診とマンモグラフィ2方向)
昭和51年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた方で、令和7年3月31日現在で偶数年齢の女性又は奇数年齢の方で昨年度未受診の女性 2,500円
乳がん
(エコー検査)
昭和61年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた女性 1,200円
子宮がん
(頸部細胞診)
平成17年4月1日以前に生まれた方で、令和8年3月31日現在で偶数年齢の女性又は奇数年齢の方で昨年度未受診の女性 1,300円

注意事項

胃がん検診

  • 検診日前日の午後9時以降は飲食できません。薬、タバコ、ガムもご遠慮ください。
  • 妊娠中の方は受診できません。
  • 検診は下着で行いますので、下着はボタンや金具のついていないものにしてください。また、プリントの入っていないものにしてください。

大腸がん検診

生理中の方は受診できません。

肺がん検診

妊娠中の方は受診できません。

乳がん検診

マンモグラフィ検査のみ

  • 妊娠中の方は受診できません。
  • 生理1週間前から生理終了までの期間と授乳中などの乳腺が張る期間は受診できません。
  • 断乳後は約6か月を目安に受診できない場合があります。
  • 体をまっすぐに伸ばせない方、ご自身で体を支えることができない方は受診できません。
  • ペースメーカー使用者、乳房内に注入物がある方の受診ができません。

子宮がん検診

  • 性交経験のない方は、器具の挿入の際に膣部を傷付ける危険があるため、受診できない場合があります。
  • 妊娠またはその可能性がある方、生理前後3日以内の方は受診できません。
  • 器具を挿入して行う細胞診です。

負担金の免除について

(注意)以下に該当する方は受診者負担金が免除されますので、申し込み時に申請してください。

対象

  • 70歳以上の方(昭和31年4月1日以前に生まれた方)
  • 生活保護世帯の方
  • 中国残留邦人等支援法該当者で生活支援給付を受けている方
  • 令和7年度市民税非課税世帯の方

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 健康こども部 医療健康課 医療予防担当(保健福祉プラザ内)
電話番号:0467-55-8161
ファクス番号:0467-77-1134

お問い合わせフォーム
綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。