タブレットによる医療用3者通話サービスを提供しています
医療に関する言語は、やさしい日本語で言い換えることが難しいため、言語が理由で医療機関を受診できない方やどこに受診したら良いか分からない等、不安を抱えている方が多くいます。
こうした不安を解消するため、市内3箇所にタブレットを設置し、医療用3者通話サービスを提供しています。
(やさしい にほんご)
いりょう の ことば は むずかしい ため、ことば が げいいん で いりょうきかん へ いけなかったり、どこに いったら よいか わからない などの ふあん を もつ ひと が おおくいます。
こうした ふあん を かいしょう するため に あやせしない 3かしょ に つうやくたぶれっと を おきます。
タブレットによる医療用3者通話サービスとは(たぶれっと による いりょうようさんしゃつうわさーびす とは)
タブレットによる通訳応答サービスです。通訳は、元医療従事者や医療現場での通訳経験を長年積んだ、医療に専門性を持った医療通訳者が対応します。
(やさしい にほんご)
たぶれっと を つかった さーびす です。つうやくけいけん の ある いりょう に くわしい つうやくしゃ が つうやく します。
対応言語(つかえる ことば)
ベトナム語、ポルトガル語、英語、中国語、韓国語、ロシア語、スペイン語、タイ語、タガログ語、フランス語、ヒンディー語、モンゴル語、インドネシア語、ネパール語、ペルシア語、ミャンマー語、広東語
(やさしい にほんご)
べとなむご、ぽるとがるご、えいご、ちゅうごくご、かんこくご、ろしあご、すぺいんご、たいご、たがろぐご、ふらんすご、ひんでぃーご、もんごるご、いんどねしあご、ねぱーるご、ぺるしあご、みゃんまーご、かんとんご
タブレット設置場所(たぶれっと を おいて ある ばしょ)
- 綾瀬市こども家庭センター(保健福祉プラザ内(綾瀬市深谷中4-7-10))
- 綾瀬休日診療所(保健福祉プラザ内(綾瀬市深谷中4-7-10))
- きくち総合診療クリニック(綾瀬市深谷中7-18-2 ライズモール綾瀬1階)
(やさしい にほんご)
- あやせしこどもかていせんたー(ほけんふくしぷらざ の なか(あやせしふかやなか4-7-10))
- あやせきゅうじつしんりょうじょ(ほけんふくしぷらざ の なか(あやせしふかやなか4-7-10))
- きくちそうごうしんりょうくりにっく(あやせしふかやなか7-18-2 らいずもーるあやせ1かい)
その他医療お役立ち情報(そのほか の じょうほう)
- 公益財団法人かながわ国際交流財団
いろいろな言葉で症状を伝えることができる「多言語医療問診票」を作成する等様々な取り組みを進めています。 - 多言語支援センターかながわ
日常生活に必要な情報(医療・保健福祉・子育て等)や生活習慣に関することを問い合わせできます。 - 厚生労働省「外国人患者を受け入れる医療機関の情報を取りまとめたリスト」
日本を訪れる旅行者や在留外国人の方が、安心して医療を受けられる環境の整備に取り組んでいます。
(やさしい にほんご)
- こうえきざいだんほうじんかながわこくさいこうりゅうざいだん
いろいろ な くに の ことば の もんしんひょう を つくって います。 - たげんごしえんせんたーかながわ
せいかつ に ひつよう な じょうほう を おしえて くれます。 - こうせいろうどうしょう「がいこくじん かんじゃ を うけいれる いりょうきかん の じょうほう を とりまとめた りすと」
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2025年04月01日