令和6年度教育委員会の点検・評価
ページID : 9413
綾瀬市教育委員会では、開かれた教育行政の実現を目指して、教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について点検及び評価を行い、その結果に関する報告書を作成しました。
報告書は、このページの「関連ファイル」より、ご覧いただくことができます。
取組経過
綾瀬市教育委員会では、次のとおり教育委員会会議等において審議を重ね、点検・評価を行い、市議会へ報告書を提出しました。
月日 | 会議等の名称 | 内容 |
---|---|---|
5月21日 | 教育委員会会議5月協議会 | 点検・評価第1部協議 点検・評価対象事業 教育委員ヒアリング |
6月25日 | 教育委員会会議6月定例会 | 点検・評価報告書(案)協議 |
7月10日 | 点検・評価第三者委員会第1回会議 | 学識経験者の知見活用(点検・評価第1部説明・第2部ヒアリング等) |
7月29日 | 点検・評価第三者委員会第2回会議 | 学識経験者の知見活用(点検・評価第2部ヒアリング等) |
9月4日 | 点検・評価第三者委員会第3回会議 | 学識経験者の知見活用(第三者委員会検証結果のまとめ) |
9月30日 | 教育委員会会議9月定例会 | 点検・評価報告書の決定 |
11月20日 | 議会全員協議会 | 市議会へ報告書を提出 |
【参考】地方教育行政の組織及び運営に関する法律(抜粋)
第26条
- 教育委員会は、毎年、その権限に属する事務(前条第1項の規定により教育長に委任された事務その他教育長の権限に属する事務(同条第3項の規定により事務局職員に委任された事務を含む。)を含む。)の管理及び執行の状況について点検及び評価を行い、その結果に関する報告書作成し、これを議会に提出するとともに、公表しなければならない。
- 教育委員会は、前項の点検及び評価を行うに当たっては、教育に関し学識経験を有する者の知見の活用を図るものとする。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2024年12月01日