綾瀬スマートインターチェンジについて
綾瀬スマートインターチェンジの概要
場所 | 神奈川県綾瀬市小園720付近 |
---|---|
対応車種 | ETC車載器を搭載した全車種 |
運用時間 | 24時間 |
利用形態 | 一旦停止型 フルインター(全方向出入可能) |
開通日 |
令和3年3月31日12時 |
綾瀬スマートインターチェンジの位置
綾瀬スマートインターチェンジ周辺の「位置図」、「航空写真」です。
また、PDFで周辺道路の導線図も確認できます。


綾瀬市内の主要アクセス道路を記載した位置図 (PDFファイル: 421.6KB)
綾瀬スマートインターチェンジを南側から撮影した航空写真 (PDFファイル: 5.8MB)
綾瀬スマートインターチェンジ周辺道路の導線図 (PDFファイル: 1.9MB)
フォローアップについて(第九回綾瀬スマートインターチェンジ地区協議会)
令和5年1月23日月曜日に第九回綾瀬スマートインターチェンジ地区協議会が開催され、スマートインターチェンジ設置による効果について報告がありました。
第九回綾瀬スマートインターチェンジ地区協議会 配布資料 (PDFファイル: 5.2MB)
月別の一日平均利用台数は次のとおりです。
令和6年度(2024年度) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
台数 | 186 | 181 | 190 | 194 | 177 |
190 |
月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
台数 |
193 |
194 |
190 | 181 | 195 | 194 |
(単位:百台)
(提供:中日本高速道路株式会社東京支社)
過去の地区協議会については、神奈川県のホームぺージに掲載されています。
地区協議会等の開催状況(神奈川県) (別ウインドウが開きます)
綾瀬スマートインターチェンジの使い方
- スマートインターチェンジを利用するときは、ETC車載器にETCカードを挿入して通行してください。
- スマートインターチェンジは車が停止した状態でなければ開閉バーが開きません。ETCゲート前で必ず「一旦停止」し、バーが開いてから通行してください。
- 開閉バーが開かないなどのトラブル時は、インターホンを利用してください。
- ETC車載器を搭載していない車両が誤ってスマートインターチェンジ「入口」「出口」に進入した場合、バックせずに戻ることができる構造となっています。
- 道路管理上やむを得ない場合に出入口を閉鎖することがあります。その場合は、最寄りのインターチェンジを利用してください。

高速道路・インターチェンジ施設に関するお問い合わせ先
高速道路・インターチェンジ施設に関することについては、中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)の管理となります。綾瀬スマートインターチェンジに関するお問い合わせはお客様センター(0120-922-229)、その他は次の連絡先までお問い合わせをお願いします。
お問い合わせ(NEXCO中日本のホームページ) (別ウインドウが開きます)
ドライブコンパス 料金・ルート検索(NEXCO中日本のホームページ) (別ウインドウが開きます)
スマートICのご案内(NEXCO中日本のホームページ) (別ウインドウが開きます)
その他関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2025年04月28日