「あやせ環境ネットワーク」で一緒に活動してみませんか!
あやせ環境ネットワークは、綾瀬市環境基本計画の推進を図るため、市と協働して持続可能な社会づくりを目指し、活動しています。
現在、13団体と10個人で構成しています。(令和7年1月24日現在)
より良い環境をお子さんやお孫さんに引き継ぐため、あなたも参加してみませんか?
あやせ環境ネットワークの活動について紹介します
さまざまな環境問題や活動について、「身近なところから」そして「できることから」取り組んでいます。
第1回かながわ脱炭素大賞を受賞しました
「かながわ脱炭素大賞」は、2050年脱炭素社会の実現に向けて、県民や事業者など、様々な主体と連携して「オール神奈川」で取り組んでいくため、脱炭素に関する優れた取組を行った個人や事業者、学校等の功績を称える表彰制度で、「あやせ環境ネットワーク」は普及・促進部門で受賞しました。
過去の活動

宮ケ瀬ダム見学会

親子リサイクル現場学習会
宮ケ瀬ダムから放流されている水を見学している人たちの写真 拡大画像 (JPEG: 129.5KB)
高く積み上げられたごみのあるリサイクル現場にヘルメットを被り見学している人たちの写真 拡大画像 (JPEG: 129.3KB)

春休み子ども探検隊~おもしろ博士と海洋プラスチックごみを探してみよう!

あやせエコクラブ 「鮎の稚魚放流事業に参加」
参加した子供たちがオレンジ色のつなぎを着たおもしろ博士の話を聞いている様子の写真 拡大画像 (JPEG: 739.3KB)
あやせエコクラブ「鮎の稚魚放流事業」に参加した方々の集合写真 拡大画像 (JPEG: 22.9KB)
団体会員名簿
綾瀬城山ほたる保存会、一般社団法人 綾瀬青年会議所、綾瀬ライオンズクラブ、綾瀬ロータリークラブ、さがみ野工業団地協同組合、NPO法人ふるさと環境市民、NPO法人Voice、大和食品衛生協会綾瀬地区会、あやせ緑普及会、国際ソロプチミストあやせ、落合キツツキの森管理委員会、綾西ふるさとクラブ、楽・リサイクル
令和6年度協賛事業者(50音順)
あやせ環境ネットワークの活動は、綾瀬市環境基本計画に基づく環境啓発事業として、市内事業者等の協賛に支えられています。
秋本食品株式会社、綾瀬幼稚園、エムケーチーズ株式会社、株式会社川崎製作所、株式会社県央資源センター、株式会社紺野企業、相鉄バス株式会社、株式会社タズミ、株式会社デザインルーム、東ソー株式会社、トピー工業株式会社綾瀬製造所、中島動物病院、有限会社中電社、株式会社ニチゲン、株式会社ノジマ、有限会社バフェット、株式会社マキバ、有限会社峰建設、株式会社メイコー、株式会社山勝、油研工業株式会社、株式会社横浜製作所、株式会社ワイ・ケー電子(以上23社)
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2025年02月05日