コイヘルペスウイルス病とコイの持出し禁止及び放流制限について
ページID : 8717
平成16年、市内の河川や池でコイヘルペスウイルス病が発生しました。この病気は、コイ特有の病気で、人に感染することはなく、仮に感染したコイを食べても人体に影響はありませんが、コイの死亡率は高く、コイの接触、又は水を介して感染することから、万全のまん延防止対策が必要です。
このようなことから、神奈川県内水面漁場管理委員会では、引地川水系及び相模川水系の次の河川や池等の区域からのコイの持ち出し禁止及び他の水域への放流の制限の期間延長が指示されましたので厳守してください。
指定区域一覧
水系 | 河川等名称 | 池の所在地 | 区域指定制限期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
相模川水系 | 目久尻川 | — | 令和7年5月5日 | |
相模川水系 | 連続する水路 | — | 令和7年5月5日 | |
引地川水系 | 引地川 | — | 令和7年5月5日 | |
引地川水系 | 蓼川 | — | 令和7年5月5日 | |
引地川水系 | 比留川 | — | 令和7年5月5日 | |
引地川水系 | 連続する水路 | — | 令和7年5月5日 | |
引地川水系 | 綾南公園池 | 綾瀬市上土棚中一丁目 | 令和7年5月5日 |
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2024年04月23日