平成31年度きらめき補助金選考結果
平成31年度きらめき補助金交付団体が決定しました!
平成31年度きらめき補助金選考結果は次のとおりです。(平均評点18点以上が補助金交付内定)
- 補助金交付査定総額 841千円
- 事業費総額 2,399千円
平成31年度 きらめき補助金選考結果
- いぶき
活動をはじめたばかりの団体が勇気をもって市民活動に取組むための支援(補助上限額10万円) - はぐくみ
既に活動している団体の活動を一層充実・発展するための支援(補助上限額20万円) - はばたき
既に活動している団体が他の団体と協働することで相乗効果を発揮し、地域社会の活性化に寄与するための支援(補助上限額50万円)
区分NO | 事業名 | 団体名 | 区分 補助 回数 |
補助金の使途 | 申請額(単位:円) 事業費総額 |
申請額(単位:円) 交付申請額 |
選考結果 平均評点 |
選考結果 査定額(円) |
補助金交付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 渋谷氏サミット in AYASE | 渋谷氏サミット実行委員会 | 1 | 講師謝礼、広報用チラシ印刷費 | 80,000 | 70,000 | 20.1 | 70,000 | 決定 |
区分NO | 事業名 | 団体名 | 区分 補助 回数 |
補助金の使途 | 申請額(単位:円) 事業費総額 |
申請額(単位:円) 交付申請額 |
選考結果 平均評点 |
選考結果 査定額(円) |
補助金交付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 人生100歳時代 地域活動促進支援事業 | NPO法人 知源ネット | 2 | 講師謝礼、会場費、印刷費、広報宣伝費 | 434,000 | 200,000 | 20.0 | 153,000 | 決定 |
2 | 子ども食堂事業 | 特定非営利活動法人 がじゅまるの木 |
2 | ボランティア等の協力者への謝金 | 985,000 | 150,000 | 26.0 | 150,000 | 決定 |
区分NO | 事業名 | 団体名 | 区分 補助 回数 |
補助金の使途 | 申請額(単位:円) 事業費総額 |
申請額(単位:円) 交付申請額 |
選考結果 平均評点 |
選考結果 査定額(円) |
補助金交付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 市民オペラ「魔法の笛」の公演を成功させるためのワークショップと講座 | 綾瀬でオペラを!の会 あやせまちづくり大学 |
1 | ワークショップ・講座のための講師・指導者・共演者の謝礼と会場費 | 900,000 | 468,000 | 24.8 | 468,000 | 決定 |
選考委員会意見
(注意)市民が参加できる事業につきましては、主催団体が広報あやせ等を通じて募集いたします。皆さんぜひご参加ください。
渋谷氏サミット in AYASE
事業を実施するにあたり、実行委員会に様々な世代や職業の方に参加していただくことを考えているようですので、特に若い世代にアプローチをしていただき、実行委員やサポーターへの参加につなげていただきたいと思います。
また、事業内容が、講演会の開催となっておりますが、それに限らず、フィールドワーク、模型の作成やパネル展などの視覚に訴えるような工夫ができないか、可能性を検討してください。その際に、他の市民活動団体との連携を図ることで事業規模も拡大することにつながると思います。
集客方法としてチラシの配布を予定しているようですが、参加見込み数や予算額に対して枚数が少ないようですので、様々な手法を検討して印刷枚数を大幅に増やすことや、広報告知の手法に工夫をしてください。
人生100歳時代地域活動促進支援事業
大切な視点での活動と理解していますが、綾瀬市内でのニーズを読み取ることができませんでした。ターゲットと思われる年代の意向をどの程度反映された企画なのか気になります。
前回の参加者数が少ないため、広報活動に力を入れるなど、参加者を増やすための工夫を行い、効果的な事業となるように取り組むことを期待します。
また、NPO法人としての組織基盤作りのためにも、正会員や寄付者など賛同者を増やすなどの努力も続けてください。
減額査定の理由
市の補助金で行う事業として考えた場合、講師謝礼の単価がやや高いようです。法人の強みとしているネットワークを駆使することで、費用を軽減し、セミナー等を開催することは可能ではないかと考えますので、交付希望額から減額と致しました。また、自組織の講師を育成し活動を実施することは、組織の自立につながりますので、会員の勧誘に併せて、組織内人材の育成にも力を注いでください。
子ども食堂事業
貴法人は、様々な事業に意欲的に取り組まれ非常に高く評価しています。一方で、市民の価値観が多様となっている現状を踏まえ、複数の事業で知り得た個人情報の組織内での取り扱いや、アレルギーへの対応など、意識をされていることとは思いますが、今後に向けても十分注意しながら事業を実施してください。
市民オペラ「魔法の笛」の公演を成功させるためのワークショップと講座
綾瀬市にオペラを定着させていくことで、今後「オペラのまち」となる可能性を秘めた事業であると思います。公演実施に向け、多くの市民の協力や企業等の協賛を得ていくことで、更なる事業拡大を見込めるよう計画を進めてください。
市民活動推進基金への寄附を募集
きらめき補助金の原資は市民活動推進基金です。みなさんのご協力をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0467-70-5640(市民共創)、 0467-70-5657(多文化共生)
ファクス番号:0467-70-5701
お問い合わせフォーム(市民共創)
お問い合わせフォーム(多文化共生)
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2023年02月01日