市内公共施設のAEDに三角巾を配備しました

更新日:2024年12月02日

ページID : 18833

市内公共施設に設置しているAED(自動体外式除細動器)のケース内に、AED使用時のプライバシーを保護し、躊躇なくAEDを使用してもらうため、三角巾(2枚)と使用方法についてのリーフレットを配備しました。

三角巾の使用方法

AEDのパッドを貼った後に、下図のように上からかぶせて使用してください。また、止血や固定などケガに対する応急手当にも使用できます。

性別に関係なく衣服をすべて脱がさなくても、AEDは使用できます。
2枚のパッドを素肌に直接貼り付けることができれば、下着等を外す必要はありません。三角巾がない場合は、パッドの上から上着やタオルをかけても大丈夫です。

倒れた人の胸部に三角巾をかけている図

三角巾の収納状況

AEDのケースに三角巾が収納されている様子(日本光電)
AEDのケースに三角巾が収納されている様子(フィリップス)
  • AEDの機種により異なりますが、ケースの蓋のポケットに入っています。

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市消防署
電話番号:0467-76-0119(代表)
ファクス番号:0467-77-9200

お問い合わせフォーム
綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。