国勢調査の結果について
ページID : 599
令和2年国勢調査と平成27年国勢調査の結果から、総人口、世帯数、人口密度等がどのように変化しているか比較しました。
令和2年国勢調査と平成27年国勢調査の比較
令和2年国勢調査の結果と平成27年国勢調査の結果の比較となります。
国勢調査は10月1日を基準日として行っています。
(注意)総人口、世帯数は、市内に常住している日本人、外国人(軍人、軍属とその家族は除く)全ての人数及び世帯数です。
項目 | 令和2年(2020年)国勢調査結果 | 平成27年(2015年)国勢調査結果 |
---|---|---|
総人口 | 83,913人 | 84,460人 |
世帯数 | 34,879世帯 | 33,356世帯 |
人口密度(1平方キロメートル当たり) | 3,790人 | 3,815人 |
1世帯当たり人員 | 2.41人 | 2.53人 |
年少人口(0歳から14歳) | 10,852人 | 11,850人 |
生産年齢人口(15歳から64歳) | 48,874人 | 50,615人 |
老年人口(65歳以上) | 23,186人 | 21,593人 |
平成27年から令和2年の5年間の増減
世帯数は1,523世帯、老年人口(65歳以上)は1,593人増加しました。
総人口は547人、人口密度(1平方キロメートル当たり)は25人、1世帯当たり人員は0.12人、年少人口(0歳から14歳)は998人、生産年齢人口(15歳から64歳)は1,741人減少しました。
(注意)年齢区分の人口は年齢「不詳」を除いて算出しているため、合算しても総人口と異なる。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
綾瀬市役所 経営企画部 文書法務課 統計担当
電話番号:0467-70-5609
ファクス番号:0467-70-5701
お問い合わせフォーム
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2023年02月01日