家族介護教室

更新日:2025年08月29日

ページID : 22632

家族の介護をされている方、将来の介護に向けて備えたい方を対象に、介護教室を開催します。

毎回違うテーマで開催しますので、是非ご参加ください。

対象者

市内在住、在勤で家族の介護をされている方や将来の介護に備えたい方

教室開催予定

10月開催分

排泄介助・入浴介助のコツを学ぼう!

講師:石橋 正道氏(一般社団法人インクルD代表)、生田 直美氏(ヘルパーステーション白組・介護福祉士)

内容

開催日時

開催場所

募集定員

募集開始

排泄介助・入浴介助に関する困りごとの解消や介護の知識を身につけられます。

10月10日(金曜日)

13時30分~15時30分

保健福祉プラザ 30名 9月3日から

 

誤嚥を防ぐ食事介助のコツを学ぼう!

講師:本間 由華氏(桜ヶ丘中央病院・言語聴覚士)

内容 開催日時

開催場所

募集定員

募集開始

食事介助に関する困りごとの解消や介護の知識を身につけられます。

10月21日(火曜日)

13時30分~15時30分

保健福祉プラザ 30名 9月3日から

11月開催分

※準備中(9月中旬頃掲載予定)
 

12月開催分

※準備中(10月中旬頃掲載予定)
 

申込方法

以下のボタンから電子申請、または、地域包括ケア推進課へ電話

 

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括担当(基幹型地域包括支援センター)(保健福祉プラザ内)
電話番号:0467-77-1116
ファクス番号:0467-77-1134

お問い合わせフォーム

綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。