レインボー健康体操

更新日:2025年04月10日

ページID : 4025

最近の研究により、高齢期においても筋力を増やすことができるのがわかってきました。地域の方々と一緒に運動して楽しく体操しましょう。

要介護や寝たきりを予防するためには、食生活だけではなく運動で体の機能を使い続けることが大切です。

レインボー健康体操とは

レインボー健康体操は、筋肉の衰えを防ぎ、骨を強くし、脳を刺激する体操です。継続することで、血圧の低下や腰痛の軽減、認知症の発症を遅らせるなどの効果があります。無理な姿勢をとることはなく、椅子とタオル一本で自身の体力に応じて参加することができます。自宅でも気軽にできる体操となっていますので、ぜひ一度やってみて下さい。

・ウォーミングアップ

全身の血液循環が良くなって体が温まり、低体温を防ぎます。

・脳刺激体操

集中してインストラクターの動きに合わせます。集中することで脳の血流が良くなり、

脳の働きが活発になります。

・筋刺激体操

生活動作に必要な白筋(速筋)を効果的に鍛えます。

・ストレッチング

使った筋肉を伸ばしてほぐします。


公開日 令和5年7月3日

対象

市内在住の65歳以上の高齢者

※過去に参加したことのない方が体験できるよう、初参加の方を優先とさせていただきます。

実施予定

第1回レインボー健康体操

5月から受付開始

場所 定員 時間 1回目 2回目 3回目 4回目
寺尾いずみ会館 20名 10時00分から11時30分 6月5日
木曜日
6月12日
木曜日

6月19日
木曜日

6月26日
木曜日

第2回レインボー健康体操

9月から受付開始

場所 定員 時間 1回目 2回目 3回目 4回目
保健福祉プラザ 20名 10時00分から11時30分

10月1日
水曜日

10月8日
水曜日

10月15日
水曜日

10月22日
水曜日

第3回レインボー健康体操

1月から受付開始

場所 定員 時間 1回目 2回目 3回目 4回目
南部ふれあい会館 20名 10時00分から11時30分 2月4日
水曜日
2月25日
水曜日

3月4日
水曜日

3月11日
水曜日

持ち物

動きやすい服装、飲み物、タオル、室内履き(南部ふれあい会館のみ)

申し込み方法

以下のボタンから電子申請または地域包括ケア推進課へ電話

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括担当(基幹型地域包括支援センター)(保健福祉プラザ内)
電話番号:0467-77-1116
ファクス番号:0467-77-1134

お問い合わせフォーム

綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。