在宅医療・介護連携を推進するための人材育成研修

更新日:2025年03月18日

ページID : 16624

在宅医療・介護連携を推進するための人材育成研修とは

在宅医療・介護連携に関わる専門職を対象とした研修会です。綾瀬市では、多職種間の顔の見える関係性の構築、専門職としてのスキルアップ、相互の役割理解、医療・介護に関わる課題の解決を目的に研修会を開催しています。

【令和6年度開催】災害時、専門職としてどう動く!?~災害時の動きをシミュレーションしてみんなで考えよう~

医療・介護に携わる専門職は、大規模災害が発生した際も利用者に必要なサービスを継続的に提供することが求められています。令和6年度は、地域・在宅における健康危機管理について研究されてる専門家をお招きし、災害時に専門職としてどのように行動できるか他施設、多職種の専門職同士が協力し合いながらシミュレーション形式で検討しました。

開催概要

日 時 令和7年2月21日 18時30分~20時30分
会 場 綾瀬市保健福祉プラザ(綾瀬市深谷中4-7-10)
講 師 日本赤十字看護大学 地域看護学 教授 石田 千絵先生
参加者 医療・介護に関わる専門職61名

研修チラシ(PDFファイル:183.4KB)

研修の様子

専門職がグループワークしている様子1
専門職がグループワークしている様子2
専門職がグループワークしている様子3

講義動画

公開日 令和7年3月14日

【令和5年度開催】訪問歯科診療の薦め~ケースで学ぶ口腔ケアの魅力~

在宅医療・介護に関わる専門職が集まり、オーラルフレイル、訪問歯科の効果や在宅療養者への支援方法について学びました。

開催概要

日 時 令和6年1月17日 19時30分~21時00分
会 場 綾瀬市保健福祉プラザ(綾瀬市深谷中4-7-10)
講 師 裕デンタルクリニック 院長 田中 裕三先生
参加者 医療・介護に関わる専門職31名

講義動画

公開日 令和6年3月11日

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括担当(基幹型地域包括支援センター)(保健福祉プラザ内)
電話番号:0467-77-1116
ファクス番号:0467-77-1134

お問い合わせフォーム

綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。