令和7年1月29日発信

更新日:2025年01月29日

ページID : 19461

あやせ国際フェスティバルを開催します

2月2日(日曜日)11時から16時まで、オーエンス文化会館と綾瀬市中央公民館で、あやせ国際フェスティバルを開催します。
「見つけよう!新たに広がる世界観」をテーマに、母国語以外を使ったスピーチ、歌や踊りのパフォーマンス、各国の雑貨や料理・お菓子の紹介、世界の民族衣装の展示と試着、西アフリカ展「ベナン共和国を身近に感じる展示」、キッズバルーンコーナー、インドネシア文化のワークショップなどを行います。

多くの外国人市民が暮らす綾瀬市ならではの多文化共生イベントに、参加してみませんか。

 

市民活動推進課 市民共創・多文化共生担当 電話0467-70-5657
過去の母国語以外を使ったスピーチ

過去の母国語以外を使ったスピーチ

過去の雑貨や料理などの販売

過去の雑貨や料理などの販売

防災講演会を開催しました

1月26日(日曜日)、オーエンス文化会館で、防災講演会を開催しました。
講師の市防災アドバイザー国崎さんが「能登半島地震から学ぶ防災対策」をテーマに、被災地での貴重な経験をもとに、地震に対する準備として家の耐震化や室内の安全対策など、自分の身は自分で守ることの重要性について講演しました。
約300人が来場し、災害から自分と大切な人を守るための自助・共助について考える良い機会となりました。

 

危機管理課 危機管理担当 電話0467-70-5641
防災講演会の様子

防災講演会の様子

蟹ヶ谷公園のロウバイ

1月23日(木曜日)、蟹ヶ谷公園(吉岡905-10)のロウバイ(蝋梅)が見頃でした。
香りが漂う中、散歩の人たちが足を止めて楽しんでいます。時々カワセミも飛んできます。

 

鈴木歩歩子 広報まちかど特派員
見頃を迎えたロウバイ

見頃を迎えたロウバイ

見頃を迎えたロウバイ

見頃を迎えたロウバイ

一面に広がるアブラナ

真冬の厳しい寒さが凍みた1月25日(土曜日)、IIMURO GLASS綾瀬市民スポーツセンター付近で、アブラナと見られる黄色い花を見掛けました。
季節柄、街角で花を見掛ける機会が少なくなっていました。あと少しすると、たくさんの花々がまた顔を見せてくれるようになるかもしれません。

 

深澤利彰 広報まちかど特派員
一面に広がるアブラナ

一面に広がるアブラナ

一面に広がるアブラナ

一面に広がるアブラナ

一面に広がるアブラナ

一面に広がるアブラナ

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 市長室 秘書広報課 広報戦略担当
電話番号: 0467-70-5606
ファクス番号:0467-77-8477

お問い合わせフォーム
綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。