令和7年7月28日発信

更新日:2025年07月28日

ページID : 22505

ベトナムローカル企業が市内企業で研修を実施します

8月4日(月曜日)9時から11時30分まで、ベトナムローカル企業の経営力の向上と経営者の育成を図るため、JICAが支援しVJCC(ベトナム日本人材開発インスティチュート)が実施する「経営塾」における日本での受け入れとして、市内企業で研修を行います。

(注記)経営塾とは
日本式経営・日本企業の知見を軸にしたグローバルに通じる経営を包括的に学ぶベトナム企業の経営者・幹部育成のための研修プログラムのことです。

目的

本市「ものづくり企業」の工場見学や経営者との意見交換を通じて、日本式経営について理解を深めてもらうとともに、ベトナムローカル企業と市内企業経営者の交流機会を創出することにより、将来のビジネスマッチングへつなげることを目的としています。

 

受け入れ方法

24社32人が参加し、業種は製造業の他、農業、生活インフラ、輸送、教育など幅広く、役職は代表取締役社長、副社長といった役員の他、部長級も参加しています。32人の参加者を、テーマ別に班分けし、市内企業5社にて同時に受け入れします。少人数での工場見学や市内企業経営者との意見交換などを実施する本市独自の受け入れ態勢により、双方にとって濃密で有益な時間を創出します。

内容

 

テーマ

受入市内企業

受入人数

人材育成

有限会社光製作所(深谷上)

7人

経営理念

斎藤樹脂工業株式会社(吉岡)

6人

競争優位

ノーブル電子工業株式会社(上土棚北)

6人

生産管理とDX

野口工業株式会社・NKシステム株式会社(小園)

7人

イノベーション

株式会社イワセ(本蓼川)

6人


市と企業とが連携する「ものづくりのまち」である綾瀬だからこそできる国際貢献事業です。リーマンショック、新型コロナウイルス感染症による影響など、幾多の経営危機を乗り越えた市内企業の経営ノウハウを、ベトナムローカル企業の経営者に伝えることで本国での経営に役立ててもらうことができます。

 

商工振興課 産業連携担当 電話0467-70-5066
あやぴぃのイラスト

あやぴぃのイラスト

あやせ伝統文化 いけ花親子教室 参加者募集

8月9日(土曜日)から12月21日(日曜日)14時から15時30分まで、中央公民館 3階講習室で、あやせ伝統文化いけ花親子教室が主催の「あやせ伝統文化いけ花親子教室」が開催されます。みんな大好きなお花や葉をいけてみませんか?

 

【日時】

8月9日(土曜日)、9月6日(土曜日)、9月21日(日曜日)、10月18日(土曜日)、11月16日(日曜日)、12月6日(土曜日)、12月21日(日曜日)

各回14時から15時30分まで

 

【対象者】

小学生(保護者同伴)、中学生

市外の方でも参加可能

 

【定員】

20人(各回先着順)

 

【持ち物】

筆記用具、タオル2本

 

【費用】

1回1人900円(花材費)

 

【申し込み方法】

名前、住所、電話番号、学年を同教室福谷へ電話かファクス(0467-77-6333)

 

生涯学習課 生涯学習担当 電話0467-70-5670
体験教室の様子

体験教室の様子

早川で咲くサルスベリ

7月14日(月曜日)、猛暑の中、早川地区でサルスベリの花が咲きはじめ、赤や桃色の花が色鮮やかに町を彩っています。見頃は8月中旬まで続く見込みです。

 

情報提供 大沢好幸さん
さるすべりの花

サルスベリの花

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 市長室 秘書広報課 広報戦略担当
電話番号: 0467-70-5606
ファクス番号:0467-77-8477

お問い合わせフォーム
綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。