令和7年8月7日発信
あやせっ子リーダー研修会を開催しました
8月1日(金曜日)から2日(土曜日)までの一泊二日、厚木市七沢自然ふれあいセンター(厚木市)で、ジュニアリーダーの指導のもと、あやせっ子リーダー研修会を開催しました。市内在住の小学4年から6年生までの17人が参加しました。
【目的】
市内在住の小学4年から6年生までが、さまざまな研修プログラムを行い、研修会を通して互いに刺激し合い、多くの人とコミュニケーションを図ります。また、ジュニアリーダーという存在を知ってもらい、リーダーとして成長することを目的とするとともに、将来、ジュニアリーダーとして活動できるように促します。
【内容】
宿泊研修場に到着した1日目は、アイスブレイクのレクリエーションや野外活動でどんな危険があるか考えるKYT(危険予知トレーニング)研修を行った後、野外炊事でカレー作りに挑戦しました。夜にはキャンドルファイヤーを行い、楽しいひとときを過ごしました。
2日目には、4班に分かれてボール運びやフラフープリレーなどの運動会を行い、仲間と絆を深め、最後に参加者全員へ修了証を授与しました。
【参加者コメント】
- 楽しかったし成長できた
- キャンドルファイアや運動会など、どれも楽しくて目標の通り多くの人と関われた
- すごく楽しい2日間で友だちを増やすことができた
- また来年も参加したい
児童青少年支援課 青少年育成担当 電話0467-70-5655

KYT(危険予知トレーニング)で話し合った内容を発表する様子

野外炊事で火起こしをする様子

キャンドルファイアを楽しむ様子

ボール運びで競い合う様子

参加者へ修了証を授与している様子
親子手づくりDIYキッズ教室を実施しました
8月3日(日曜日)、市民スポーツセンターで、大工の亀川さんと株式会社今西銘木店さんの協力により、市青少年育成員が「親子手づくりDIYキッズ教室」を実施しました。 38組76人の親子が木材や釘を使って工作物「ミラクルボックス」を手作りし、触れ合いや絆を深めることができました。
【参加者コメント】
- たくさんの釘を打つのが大変だったけど、完成させることができてうれしかった
- 最初はうまく釘を打つことができなかったけど、最後は慣れてスムーズに打てるようになった
- ちょっと難しかったけど、とても楽しかった。来年も参加してみたい
児童青少年支援課 青少年育成担当 電話0467-70-5655

親子が協力して工作を進める様子

大工さんのデモンストレーションに夢中になる子どもの様子

工作完了後にかんながけを体験している様子

参加者の皆さんで集合写真
綾南公園で灯籠流しが行われました
8月2日(土曜日)、綾南公園(落合南)で灯籠流しが行われました。地域の子どもたちが灯籠を作って川に流し入れ「きれいだね」と話しながら、流れていく灯籠を見つめていました。優しい光が川面を照らし、夏のひとときを彩りました。
情報提供 大沢好幸さん
灯籠流しの横断幕
灯籠流しの様子
手作りの灯籠
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2025年08月07日