令和7年9月30日発信

更新日:2025年09月30日

ページID : 22820

あやせ「消防・救急」フェア2025を開催しました

9月23日(火曜日・祝日)9時から13時まで、綾瀬市消防本部・消防署であやせ「消防・救急」フェア2025を開催しました。


市民が安心して暮らせるように、市民に信頼される消防の発展を目指し、火災予防思想の普及と救急業務の正しい理解を深めてもらうことを目的として開催しました。

本イベントは、救助隊員による迫力ある懸垂降下で始まりました。イベントのフィナーレでは橘川市長が放水の指揮を執り、大雨体験を実施するなど、来場者にさまざまなブースを楽しんでいただきました。

 

【来場者の声】

抽選ではしご車搭乗体験に当選し、お父さんと搭乗した兄弟

「涼しくて、町がきれいに見えた。高かったけどこわくはなかった」

「初めての体験で、楽しかった」


家族で来ていた男の子

「乗り物が好き。はしご車がすごく長くてかっこいい」

 

消防総務課 総務担当 電話0467-76-2112
オープニングの救助隊員による訓練披露

オープニングの救助隊員による訓練披露

車両見学

車両見学

訓練展示(障害突破)

訓練展示(障害突破)

庁舎食堂で休憩する来場者

庁舎食堂で休憩する来場者

大雨体験

大雨体験

大雨体験(はしご車から放水をする市長)

大雨体験(はしご車から放水をする市長)

綾瀬市少年消防クラブ員が、あやせ「消防・救急」フェア2025に参加し、火災予防啓発活動を実施しました

9月23日(火曜日・祝日)、綾瀬市少年消防クラブが、あやせ「消防・救急」フェア2025に参加し、火災予防啓発活動を実施しました。

この少年消防クラブは、将来の地域防災、火災予防を担う人材を育成することを目的とし令和3年4月に発足しました。月一回の活動を実施し、他市少年消防クラブとの合同訓練、厚木基地内での訓練、神奈川県消防学校内での活動など、防火・防災に関するさまざまな活動を実施しています。

今回は綾瀬市消防本部で開催された、あやせ「消防・救急」フェア2025に参加し、来場した市民に対し、防火・防災に関する啓発物品をクラブ員が渡すことにより、少年消防クラブ員および市民の双方が防火・防災に対する意識を高めることができました。

 

【クラブ員コメント】

  • 人がとても多くてびっくりした
  • 大雨体験が楽しかった
  • 消防隊、救助隊がかっこよかった

 

予防課 予防担当 電話0467-76-2166
啓発品を準備する少年消防クラブ員

 啓発品を準備する少年消防クラブ員

啓発品を配布している少年消防クラブ員

啓発品を配布している少年消防クラブ員

訓練礼式を実施している少年消防クラブ員

 訓練礼式を実施している少年消防クラブ員

大雨体験後の少年消防クラブ員

大雨体験後の少年消防クラブ員

綾南公園で咲くヒガンバナ

9月21日(日曜日)残暑の中、綾南公園(落合南)でヒガンバナの花を見つけました。去年は咲いているのを見かけなかったので、ヒガンバナの花が咲いているのを見て驚きました。

 

情報提供 大沢好幸さん
ヒガンバナ

ヒガンバナ

ヒガンバナ

ヒガンバナ

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 市長室 秘書広報課 広報戦略担当
電話番号: 0467-70-5606
ファクス番号:0467-77-8477

お問い合わせフォーム
綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。