(令和6年5月20日発表)ラオスの企業経営者等に向けた研修を市内企業にて実施します
発表事項の概要
企業の経営力向上と経営者の育成を目的とした研修を本市の企業にて2日間実施します。
本研修は、国際協力機構(JICA)の委託先である株式会社リロエクセルが実施する「経営塾」のプログラムの一環として実施されます。
経営塾とは
日本式経営・日本企業の知見を軸にしたグローバルに通じる経営を包括的に学ぶラオス企業の経営者・幹部育成のための研修プログラム
目的
本市の「ものづくり企業」の視察や意見交換を行い、経営者から直接学べる本市独自の研修プログラムなどを通じて、ラオス企業経営者には日本のものづくりについて学びを深めてもらうとともに、市内企業はラオス企業経営者との交流により、将来のビジネスマッチングに繋げるきっかけづくりを創出することを目的としています。
実施日
令和6年5月22日(水曜日)・23日(木曜日)の2日間
実施内容
日程 | 時間 | 主な場所 | 主な内容 |
22日 | 9:30~16:30 | 市内企業 | ・2つのテーマに沿った市内企業での1日研修 【テーマ】 1経営理念と経営戦略の実践(樹脂部品製造業) 2生産管理システムの導入効果(金属製品製造業) |
23日 | 10:00~16:00 | 市内企業 | ・2つのテーマに沿った市内企業での1日 【テーマ】 1Eコマースへの転換(衣服小売業) 2新規事業への挑戦(金属製品製造業)(炭素製品製造業) |
来訪者
項目 | 内容 |
業種 | 製造業(6社)、建設/不動産業(3社)、貿易(5社)、ICT関連(5社)、小売・飲食(1社)、金融・コンサル(2社) |
従業員規模 | 50人未満(16社)、50~99人(2社)、100~499人(2社)、500~999人(2社) |
役職 | 経営者(10人)、幹部管理職(12人) |
その他
令和元年度、4年度にベトナム経営塾生の受け入れを行い、来訪いただいたベトナム企業経営者の皆様からは高い評価をいただきました。今年度は初めてラオス経営塾生の受入れを行います。
今回は市内の飲食店にて、当市のBtoC製品製造企業で組織される「ものづくり研究会」の製品を使用した試食会を実施し、ラオスの企業経営者に市内企業が製造するBtoC向け製品の良さを知ってもらう企画も用意しております。
市と市内企業が連携している「ものづくりのまち あやせ」だからこそ出来る国際貢献事業だと考えております。
現状にとらわれず、未来を見据えた成長を目指し、着実に成果を出してきた市内企業の経営ノウハウをラオスの企業経営者に伝えることで、本国での経営に役立ててもらえればと思います。
問い合わせ
工業振興企業誘致課 工業振興・企業誘致担当 電話0467-70-5661(直通)
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2024年05月20日