(令和7年1月27日発表)綾瀬市防災講演会を開催しました
ページID : 19459
綾瀬市防災講演会を開催しました
発表事項の概要
市と自治会長連絡協議会の共催により防災講演会を開催し、約300人の方に来場いただきました。
講師は、市防災アドバイザーの国崎氏をお招きし、「能登半島地震から学ぶ防災対策」をテーマに、地震に対する準備として家の耐震化・室内の安全対策など、「自分の身は自分で守る」ことの重要性について被災地での貴重な経験をもとにお話ししていただき、災害から自分と大切な人を守るための自助・共助について考える良い機会となりました。
日時
令和7年1月26日(日曜日)13時30分~15時00分
場所
オーエンス文化会館(綾瀬市深谷中1丁目3番1号)
共催
綾瀬市、自治会長連絡協議会
来場人数
約300人
内容
講師
株式会社危機管理教育研究所 国崎 信江(くにざき のぶえ)氏
概要
被災地での実体験に基づき、「発災当初は行政も被災し、公助の手は被災者一人一人まで届かない。」「大規模地震に対し、最も効果的な準備は家の耐震化・室内の安全対策」など、公助に頼ることなく「自分と大切な人は自らの手で守る」ことを意識し、できることを一つ一つ準備していくことが大切であることをお話していただきました。
問い合わせ
危機管理課 危機管理担当 電話0467-70-5641(直通)
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2025年01月27日