(令和7年7月1日発表)モバイルバッテリーを原因とする収集車の火災が発生
モバイルバッテリーを原因とする収集車の火災が発生
発生事案
モバイルバッテリーが可燃ごみとして捨てられ、収集中に火災が発生しました。
発生日時
令和7年7月1日(火曜日)10時頃
発生場所
綾瀬市小園2番地1付近の収集所前
内容
可燃ごみの収集中に、ごみ投入口付近から煙が発生していることを確認、車両火災として通報したものです。幸い、初期消火により火は消し止められ、収集員の怪我や車両の焼損もなく大事に至りませんでした。
原因
本来可燃ごみとして捨ててはならないモバイルバッテリーを、他のごみと混ぜて捨てられたことによるものです。
初動対応
ごみ収集中に、車両のごみ投入口付近から発煙していることを収集員が確認。すぐに運転手が119番通報するとともに、収集助手が車載の消火器で初期消火を実施。発煙が収まり初期消火に成功し、大事には至りませんでした。
今後の対応
モバイルバッテリーを含む充電池については、市リサイクルプラザで別途回収を行っていますが、改めて分別の啓発と周知徹底を図ってまいります。
リサイクルプラザ所長コメント
令和7年6月30日(月曜日)より、市役所1階ロビーにて、JFEエンジニアリング株式会社の協力のもと、臨時の充電池受け取り出張所を設けている最中での今回の事故は大変に残念であります。
充電池混入による事故は、収集作業や焼却炉に大きな被害を招くことになるので、引き続き分別の徹底を市民に周知してまいります。
問い合わせ
リサイクルプラザ 管理担当 電話0467-70-5665
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2025年07月01日