(令和7年9月9日発表)中学3年生インフルエンザ予防接種費用を助成します
ページID : 22775
中学3年生インフルエンザ予防接種費用を助成します
発表事項の概要
中学3年生を対象に、インフルエンザの羅患を予防するための不活化ワクチン又は弱毒生ワクチンの接種費用の一部を助成します。県内で弱毒生ワクチンを助成対象とするのは本市が初めてです。
目的
中学3年生で経験する高校受験や卒業式の時期は感染症が最も流行する時期であるため、大切な時期を健康に過ごすことができるよう、効果的な感染対策を行う必要があります。
インフルエンザワクチンの接種費用を助成することにより感染症の発病及びまん延防止を図ります。
事業開始日
令和7年10月1日
内容
- 助成回数は1回。
- ワクチンは不活化インフルエンザワクチンに加え、新たに承認された痛くないインフルエンザワクチンである経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(生ワクチン)の2種類。
- 助成金額は不活化ワクチン2,000円、生ワクチンは5,000円。
- 生活保護世帯及び非課税世帯は費用免除有。
- 接種対象者には9月下旬にお知らせはがきを送付する。
- 登録医療機関で接種する場合、対象者は接種当日にはがきを持参し、助成額を差し引いた金額を支払う。
- 登録医療機関外で接種する場合は自費で全額支払い、後日こども家庭センターで払い戻しの手続きを行う。
他市の状況
- 弱毒生ワクチンを対象としている市は無い。
- 不活化ワクチンの助成状況:海老名市、厚木市、清川村、松田町、愛川町
予算額
2,100,000円 (対象者:893人)
接種対象者
綾瀬市在住の中学3年生の子ども(平成22年4月2日から平成23年4月1日生)
接種期間
令和7年10月1日から令和8年2月28日まで
こども家庭センター長コメント
中学3年生という時期に経験する高校受験や卒業式は人生で大きな節目となります。感染症が流行する時期でもあるため、大切な時期を健康に過ごすことができるよう、予防接種費用の一部を助成します。
問い合わせ
こども家庭センター こども家庭担当 電話0467-77-1133
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2025年09月09日