(令和7年9月30日発表)LINE連携で、もっと身近な図書館へ
LINE連携で、もっと身近な図書館へ ~綾瀬市立図書館のLINE公式アカウントの開設と新機能導入~
発表事項の概要
綾瀬市立図書館LINE公式アカウントを開設し、図書館情報をプッシュ型配信で提供します。また、本の検索・予約はもちろん、利用者カードの画面表示、読書マラソンなどの新機能を含めた様々な図書館サービスが、LINEを経由して利用いただけるようになります。
目的
人生をより深く生きる力を身に着けていく上で読書活動は重要です。読書離れが進む中、図書館をもっと身近に感じてもらえるように、身近なコミュニケーションアプリであるLINEを経由した情報発信や図書館サービスを提供することで、利用者の利便性向上と市民の読書活動の推進を図ります。
開始日時
令和7年10月1日(水曜日)
内容
新たに利用できる主なサービスは以下のとおりです。
- 利用者カードの表示: LINE画面でカード情報が表示でき、従来の紙のカードが無くても本を借りることが可能となります。
- マイポータル:貸出・予約状況やMy本棚の確認をLINE画面から行えます。My本棚では、借りた本や気になる本を一覧で管理でき、読書の記録や振り返りに活用できます。
- 読書マラソン:目標冊数を自分で設定でき、読んだ冊数を記録しながら、読書の達成感を楽しむことができます。
注記
1,2は利用者情報をLINEと連携することで利用可能となります。
他市の状況
LINE公式アカウントを開設している県内の主な自治体図書館:小田原市立図書館、平塚市立図書館、横浜市立図書館
対象者
綾瀬市立図書館LINE公式アカウントの友だち追加はどなたでも可能です。
LINE画面での図書館利用者カード表示など、新機能の利用には綾瀬市立図書館の利用者登録が必要です。
利用者登録が可能な方
- 市内在住・在勤・在学の方
- 広域利用対象地域(厚木市、伊勢原市、海老名市、相模原市、座間市、秦野市、藤沢市、大和市、愛川町、清川村)に住んでいる方
利用者登録の方法
図書館本館または分室の窓口で、身分証により氏名・住所等を確認のうえ登録
問い合わせ
導入に関すること:生涯学習課 生涯学習担当 電話0467-70-5658(直通)
運用に関すること:綾瀬市立図書館 電話0467-77-8191(直通)
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-


更新日:2025年09月30日