令和7年度 18歳以上の風しん対策について(麻しん風しん混合予防接種費用一部助成)

更新日:2025年04月01日

ページID : 1992

将来的に妊娠を希望される方が、赤ちゃんの先天性風しん症候群(難聴・心疾患・白内障・発達の遅れ等)の発症を心配することなく、安心して子どもが産めるよう、麻しん風しん混合(MRワクチン)の予防接種の費用助成をしています。(事前申請が必要です。)

接種期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日

対象者

綾瀬市に住民登録があり、いずれかに該当する方

・妊娠を希望する接種当日18歳以上の女性

  ・妊娠を希望する女性または妊婦の同居者で、接種当日18歳以上の方

ただし、次の方は対象者から除きます。

  • 過去に風しんにかかったことのある方
  • 過去に風しんを含むワクチン接種を2回行った方
  • 風しんに対する抗体価が高いと判明している方
  • 現在妊娠中の方
  • 過去に本市で当助成を受けたことがある方

申請方法

事前申請 接種前に電子又は、こども家庭センター窓口へ申請

(申請後、市から送付された「決定通知と予診票」を持って病院へ行って下さい。)

 

接種場所(委託医療機関)

接種場所の詳細
医療機関名 所在地 電話番号 要予約
綾瀬厚生病院 綾瀬市深谷中1-4-16 0467-77-5111
綾瀬ライフスタイルクリニック 綾瀬市深谷中1-16-35 1階 0467-71-0307
さとうこどもクリニック 綾瀬市深谷上1-12-21 0467-70-8031

(かかりつけ患者のみ)

紀医院 綾瀬市深谷中6-19-18 0467-78-0327
きくち総合診療クリニック 綾瀬市深谷中7-18-2ライズモール1階 0467-76-1000
比留川医院 綾瀬市深谷南1-6-3 0467-79-0355  
綾瀬消化器内科クリニック 綾瀬市深谷中1-16-35 2階 0467-50-0422
共ヶ岡診療所 綾瀬市大上3-20-23 0467-78-1598
原クリニック 綾瀬市寺尾釜田1-1-8 0467-79-8348
市川医院 綾瀬市寺尾南1-6-17 0467-78-7311
菅原医院 綾瀬市小園南1-11-13 0467-77-0885  
島田外科・内科 綾瀬市上土棚中6-14-26 0467-76-0006
おかもと小児科 綾瀬市寺尾中1-8-7-1F 0467-70-3993  
きくち総合診療クリニック 綾瀬市深谷中7-18-2-1F 0467-76-1000

 

使用ワクチンと接種回数

  • 麻しん風しん混合ワクチン
  • 1回

費用

3,000円
(生活保護受給者世帯・市民税非課税世帯の方は、費用が免除されます。)

接種当日、何らかの理由で中止になった場合の助成はありません。その際、診察料として自己負担が生じる場合がありますので御了承ください。

費用の免除

生活保護世帯の方、非課税世帯の方は費用が免除されますので、手続きの際にお申し出ください。なお、本年度中に綾瀬市に転入した方は、前住民登録地からの「市民税・県民税非課税証明書」を持参してください。

持ち物

 

  1. 市が発行した決定通知と予診票
  2. 健康保険証
  3.  生活保護受給者世帯・市民税非課税世帯の方は、こども家庭センター(保健福祉プラザ内)で発行する「負担金免除承認書」

注意

  1.  現在、妊娠中の方は接種できません。
  2. 接種を受けた女性は、接種後2ヶ月間は妊娠を避けてください。接種を受けた男性は、接種後、避妊の必要性はありません。

健康被害

この予防接種は、任意予防接種です。予防接種でまれに生じる障害が残るような重大な副反応により、健康被害が生じ因果関係が認められた場合、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法及び綾瀬市予防接種事故災害補償に基づく給付を受けることができます。

  • 名称 独立行政法人医薬品医療機器総合機構
  • 住所 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル
  • 電話番号 0120-149-931 救済制度相談窓口(フリーダイヤル)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 健康こども部 医療健康課 医療予防担当(保健福祉プラザ内)
電話番号:0467-55-8161
ファクス番号:0467-77-1134

お問い合わせフォーム
綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。