アカボシゴマダラが市内で確認されています

更新日:2023年09月29日

ページID : 5903

アカボシゴマダラの生態

羽根が黒地に白の斑紋がある縞模様で、後翅に赤い斑紋があるアカボシゴマダラが葉っぱにとまっている写真

アカボシゴマダラ(夏型)

さいたま市ホームページより引用

 アカボシゴマダラは本来、ベトナムや中国、朝鮮半島に分布していますが、平成7年に埼玉県で発見され、平成10年に神奈川県で定着が確認されました。現在、関東を中心に繁殖し分布を拡大している特定外来生物です。これらは人為的に放蝶されたものと考えられています。
 前翅長約4~5センチメートルになる大型のタテハチョウで、翅は黒地に白の斑紋があり、白黒の縞模様に見えます。夏型の成虫は後翅に赤い斑紋が見られますが、春型の成虫は赤い斑紋を持たず、全体的に白っぽい色をしています。
 生息環境が似ている在来種(オオムラサキ・ゴマダラチョウ・テングチョウなど)との競合が懸念されています。
 なお、もともと国内(奄美諸島)に分布している個体(亜種)は、関東に侵入・定着した亜種とは異なり、特定外来生物ではありません。

アカボシゴマダラを見つけたら

白い羽に黒い輪郭があるアカボシゴマダラが木の枝にとまっている写真

アカボシゴマダラ(春型)

さいたま市ホームページより引用

 外来生物法に基づく「特定外来生物」に指定されています。飼育や生きたままの運搬、野に放つといった行為が原則として禁止されていることから、不用意に捕まえないようお願いします。
 誤って捕まえた場合、駆除もしくはその場で放つことは問題ありません。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 市民環境部 環境保全課 環境保全担当
電話番号:0467-70-5619
ファクス番号:0467-70-5704

お問い合わせフォーム
綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。