所得割とは
ページID : 4981
所得割とは、市民の方がその能力(所得金額)に応じて納めていただく税をいいます。
税を算出する基準は、前年中の所得を基準として計算されます。このことから令和6年度の市民税は令和5年中の所得が基準となります。
所得割額
所得割額は一般に次の計算式で決められます。
市民税
(前年中の所得金額 ― 控除金額)千円未満切り捨て× 税率 6% = 市民税所得割額
県民税
(前年中の所得金額 ― 控除金額)千円未満切り捨て× 税率 4.025%(県超過課税0.025%含む) = 県民税所得割額
(注意)税制改正により平成19年度から税率が一律10%(市民税6%・県民税4%)に変更され、さらに神奈川県の超過課税導入により県民税所得割に0.025%上乗せされました。
県の超過税率の詳細は県ホームページへ(画面下にリンクボタンがあります。)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2024年11月06日