公園愛護会
公園愛護会とは…
公園愛護会とは、公園、緑道、緑地を地域の共同の財産として、美化活動や保全を行っていく地域のボランティア団体です。活動内容は、美化活動として月1回以上の清掃、年4回以上の除草や花の苗の植栽などを行っています。
こんな活動をしています。《活動紹介》
山崎地区綾南公園愛護会
山崎地区綾南公園愛護会は平成19年3月に設立された公園愛護会です。
清掃・除草のほかにも花の苗の植栽など活発に活動している会です。

植栽中
10月に芝桜を植栽しました。
木の棒を使って位置を調整しながら土を耕した花壇に芝桜を植えている3名の方々の写真 拡大画像 (JPEG: 124.9KB)

植栽終了
現在は花が咲いていませんが、花が咲くと「りょうなん」という模様が出てくることになっています。
このように公園愛護会では、清掃・除草などの活動だけでなく花の植栽など公園を活性化する積極的な活動をしています。
今回紹介しました山崎地区綾南公園愛護会のほかにも市内には多数の公園愛護会が活発に活動し、明るくきれいな公園を目指しています。
芝桜が植えられた花壇に立てられた「芝桜を育成中です大事に育てましょう」と書かれた看板の写真 拡大画像 (JPEG: 148.4KB)
公園愛護会をつくりたい!
公園愛護会を地域の皆さんで設立し、活動を行いたいときは、綾瀬市みどり公園課みどり公園担当(直通)0467-70-5627まで御連絡ください。お待ちしております。
(注意) 公園愛護会設立には10人以上の会員が必要です。 → 人数が集まらなくても、活動をアダプト制度で支援していきますので、ご相談ください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2024年09月06日