綾瀬市リサイクルプラザ

更新日:2023年02月01日

ページID : 384
ベージュ色の壁で2階建てのリサイクルプラザの建物外観の写真

リサイクルプラザの写真

綾瀬市では資源のリサイクルやごみの減量化の取り組みをさらに進め『資源循環型社会』の構築を目指しております。
 そこで、本市では家庭から出された家具の再生やリサイクル情報の提供など、リサイクルについて考えてもらう場として、また、みなさんがリサイクル活動を通して気軽に集える場となるよう、リサイクルプラザを設置いたしました。ぜひリサイクルプラザを活用してください。

綾瀬市リサイクルプラザの詳細
開館日・時間

毎週火曜日〜日曜日 午前9時〜午後5時
(注意)直接持ち込み 毎週火曜日〜土曜日 午前9時〜正午、午後1時〜午後4時(日曜日・月曜日・年末年始は、お休みです。正午〜13時の間は、受付しておりません。)

休館日 毎週月曜日・年末年始
所在地 綾瀬市吉岡1643番地1
電話番号 0467−76−9522
ファクス 0467−76−9523
交通案内 海老名駅より相鉄バス2番『吉岡芝原行き』でバス停『堀の内』下車、徒歩3分

情報コーナー

奥の壁に掲示板、左右にパンフレットスタンドが設置され、手前に4人掛けのベンチが設置されている情報コーナーの写真

情報コーナーの写真

リサイクルに関する図書や各種の環境情報を提供するコーナーです。また、皆さんの家庭で不用となった品物、必要な品物を情報板に掲載することにより、不用品の有効利用を図っていきます。

市民工房室

3人掛けの椅子がセットされている6台の長机が並んでいる市民工房室の写真

市民工房室の写真

作業台4台が配置され、牛乳パックを再利用した小物入れやさき布ぞうり作りなどのリサイクル教室を行う活動の場として利用できます。

展示ホール

タンスや勉強机、テーブルなどが展示されている展示ホールの写真

展示ホールの写真

 皆さんの家庭で不用となりごみとして出された家具などで、再利用できるものを修理・再生し、展示するコーナーです。また、年に数回展示会を行い、抽選により安価で販売いたします。

研修室

奥の壁際にスクリーン、部屋いっぱいに長机がロの字の形に設置された研修室の写真

研修室の写真

40人が一緒に学べるなどリサイクルに関する学習の場として活用できます。

「市民工房室」「展示ホール」「研修室」の施設については、事前の申し込みで、市民の皆さんが使用することができます。使用料金は1時間200円です。使用は1時間単位で準備から後片付けの時間も含みます。(なお団体によっては、使用料が減額される場合がありますので、詳しくはリサイクルプラザまでお問い合わせください。)

修理再生工房

左奥の男性が棚を、右手前の男性が引き出しを修理している修理再生工房の写真

修理再生工房の写真

不用となって出された粗大ごみなどで、再生可能な家具類を修理する場として利用しています。

地図

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 市民環境部 リサイクルプラザ 資源循環担当
電話番号:0467-70-5667
ファクス番号:0467-76-9523

お問い合わせフォーム
綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。