防災無線での周知について

更新日:2025年10月01日

ページID : 13344

提案内容

各種詐欺が発生するとLINEでメッセージがありますが、高齢者はスマホを持っていない人が多く、先月も母が詐欺に遭いそうになりました。詐欺と思われる不審な電話や訪問が確認されていることを防災無線で注意喚起してほしいです。

(令和7年6月収受)

市からの回答

詐欺に関する注意喚起につきましては、警察からの広報依頼を受け、市公式LINE及び安全・安心メールによる周知に加え、本市におきましても防災行政用無線による周知を行っているところであります(市公式LINE、安全・安心メール及び防災行政用無線による同時広報)。もし、屋外にある防災行政用無線の音声が聞きづらい場合は、防災行政用無線の音声を室内で聞くことができる「個別受信機」の貸出しが可能です(貸出しは無料)。貸出しは市役所2階の危機管理課窓口で行っております。詳しくは危機管理課(0467-70-5641)までお問合せください。

(令和7年6月回答 担当課:危機管理課)

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 市民環境部 市民課 広聴相談担当
電話番号: 0467-70-5605
ファクス番号:0467-70-5701

お問い合わせフォーム
綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。