綾瀬市役所周辺中心市街地土地活用事業について

更新日:2024年05月22日

ページID : 15395

提案内容

1 提案企業選考書類提出の際、当日1社が辞退したことに対し、綾瀬市も認識しているとおり「外部からの関与があり急連辞退した」との情報があるが、その内容を説明されたい。

2 なぜ、副市長は最終選考会に欠席したのか。時間の余裕が十分にあるのに、なぜ日程変更をしなかったのか。上記1との関連で説明願いたい。

3 令和4年10月28日にヤオコーが事業候補者に決定されてから約15ヶ月が経過したが、その後の経過と検討内容を市議会及び市民に公開すべきである。綾瀬市と候補者は、何を協議しているのか。何を調整しているのかを説明されたい。

4 現在のタウンヒルズの底地は、約600本の基礎抗が存在するが、現在基礎抗の撤去にいくら費用が掛かると算定しているか。また、基礎抗を撤去した場合、その地盤が安定するまで数年の経過措置が必要と考えるが、市役所の想定は何年か。

5 対象事業区域における、現時点で車両の円滑な通行に支障のある隅切りの改良や文化会館駐車場と消防庁舎跡地との間の道路復員拡幅など、行政が先行的に整備すべき道路整備や交通対策をどのように認識しているか。

(令和6年1月収受)

市からの回答

1 1社辞退は10月20日のプレゼンテーション時の会場内で行われました。なお、「外部からの関与」について、そのようなことは承知しておりません。

2 日程の選定にあたっては、予め副市長及び外部委員の日程を最優先し調整した上で、開催日を決定しております。なお、10月28日開催の選定委員会においては、副市長の入院日がコロナ禍の影響で急遽変更となったため、設置要綱で定める職務代理者において選定委員会を執り行いました。

3 現在までの進捗状況は、既に「広報あやせ」や「ホームページ」、新聞報道にありますとおり、適宜、公開し、お知らせをいたしております。現在は、対象区域内の基本協定の締結、先行地区の覚書の締結を行い、本年度中に先行地区の本契約を締結するための契約条項の協議を進めています。また、議会への情報につきましては、市民等への情報提供とあわせ適宜行っております。

4  基礎杭の撤去費用については現在検討中です。また、旧市役所の解体時に残された基礎杭の撤去を行ったとしても、地盤の安定等に関わらず、次の建築物の建築にあたっては問題ないものと考えています。

5 商業施設の出店にあたり、大規模小売店舗立地法に基づく県警協議や関係諸法令に基づく交通対策が行われるものと考えており、道路拡幅等の整備予定はありません。

(令和6年2月回答、担当課:公共資産課)

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 市民環境部 市民課 広聴相談担当
電話番号: 0467-70-5605
ファクス番号:0467-70-5701

お問い合わせフォーム
綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。