マイナンバーカードの受取について

更新日:2023年09月22日

ページID : 589

マイナンバーカードができあがった人から順次、交付通知書がご自宅に届きますので、必要な持ち物をお持ちの上、窓口までお越しください。

交付窓口

市民課総合窓口担当(市役所1階3番窓口)

交付受付時間

8時30分から11時30分、13時00分から16時30分
(但し、第3土曜日の翌日曜日、月曜日から金曜日の祝日、祝日の振替休日及び年末年始等を除く)

持ち物

本人が来庁する場合

1.交付通知書(ハガキ)

2.通知カード又は個人番号通知書

紛失の場合は窓口で申し出てください。

3.住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

4.マイナンバーカード(更新または再交付の方のみ)

5.本人確認書類(A書類を1点またはB書類を2点)(注釈1)

6.代理権の確認書類(本人が15歳未満の者または成年被後見人の場合)(注釈2)

代理人が来庁する場合

本人が、やむを得ない理由により市役所に来庁することが困難であると認められるとき、代理人に対してマイナンバーカードを交付することができます。原則、顔写真付きの本人確認書類の提示または顔写真証明書の提出による本人確認が必要となります。

(注意)

代理人の方が受け取るためには、要件がございます。

要件によって必要な疎明資料等が異なりますので、関連ファイル「代理人としてカードを受け取る場合」をご参照ください。

 

  • (注釈1)
    本人確認書類
    A (※顔写真が添付され、有効期限内のもの)
    ・運転免許証
    ・運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたものに限る)
    ・旅券(パスポート)
    ・身体障害者手帳
    ・精神障害者保健福祉手帳(写真付に限る)
    ・療育手帳
    ・在留カード(写真付に限る)
    ・特別永住者証明書
    ・マイナンバーカード(再交付時や代理人交付時)
    ・住民基本台帳カード(写真付に限る)
    B (※有効期限が設定されているものは有効期限内のもの、かつ氏名が住民票どおりに記載され、生年月日または住所が記載されているもの)
    (例)
    ・健康保険証 ・年金手帳/証書
    ・小児医療証 ・介護保険証
    ・各種医療受給者証 ・生活保護受給者証
    ・社員証/在職証明書 ・官公署の発行した職員証
    ・学生証/在学証明書 ・卒業証書/証明書
    ・無線従事者免許証 ・海技免状
    ・母子手帳(出生届出自治体の記入押印必須。お子様の本人確認書類として使用可能。保護者の本人確認書類としては利用不可。)
  • (注釈2)
    戸籍謄本その他の資格を証明する書類(ただし、「本籍地が綾瀬市である場合」または「本人が15歳未満の者で、同行する代理人と同一世帯かつ親子関係にある場合」は不要)

暗証番号を設定します

マイナンバーカードは、用途によって複数の暗証番号で管理されています。
簡単な数字の並びや生年月日、自宅の住所等推測されやすい番号を登録しないようにしてください。

なお、暗証番号はあらかじめ考えてからお越しください。

暗証番号について
暗証番号を登録する
電子証明書、アプリ
暗証番号として設定できる文字等
  1. 署名用の電子証明書
英数字6文字以上16文字以下
(注意)英字は大文字のAからZまで、数字は0から9までが利用でき、いずれも1つ以上が必要です。
  1. 利用者証明用の電子証明書
  2. 住民基本台帳事務用のアプリ
  3. 券面事項入力補助用のアプリ
数字4桁
(注意)2.3.4.は同じものとすることができます。

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 市民環境部 市民課 総合窓口担当
電話番号: 0467-70-5668
ファクス番号:0467-70-5701

お問い合わせフォーム
綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。