自転車ヘルメット購入費用を補助します
令和5年4月1日より、道路交通法の一部が改正され、すべての自転車利用者に対してヘルメットの着用が努力義務化となりました。綾瀬市では自転車利用時における事故や転倒から頭を守るヘルメットの普及促進を図るため、自転車ヘルメット購入費の一部を補助します。
申請受付期間
令和5年10月1日(日曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
※予算額に達した時点で終了となります
補助対象者
次の要件をすべて満たす方が対象となります。
- 自己又は同一の世帯の方が使用する自転車ヘルメットを購入した方
- 自転車ヘルメットを購入する日以前から申請の日まで引き続いて本市に居住している方
- 市税の未納がない方
- 過去に本補助金の交付を受けていない方
対象の自転車ヘルメット
次の要件をすべて満たすものが対象となります。
- 令和5年10月1日以後に購入したもの
- 下記の安全基準の認証及びこれらに相当する安全認証を取得したもの
- 中古のもの又は再生したものでないもの
補助金の額
補助金の額は、自転車ヘルメット1個につき2,000円が上限、購入額(消費税及び地方消費税を含む。送料、ポイント等による支払い額を除く。)が2,000円未満の場合はその購入額。
申請に必要なもの
申請には以下の書類をご用意の上、電子申請サービス又は郵送でご提出ください。
- 申請者の身分証の写し(運転免許証、マイナンバーカード、保険証等)
- 購入した日、品名、購入額等を確認できる書類又はその写し(領収証、支払済証明書等)
- 安全基準が記載されている書類等又はその写し(保証書、商品説明書等)
- 振込先の口座が確認できる書類又はその写し(通帳、キャッシュカード等)
※使用者が未成年の場合は、保護者が申請者となります。
※郵送の場合は別途、下記関連ファイルにある「綾瀬市自転車ヘルメット購入費補助金交付申請書兼請求書」が必要になります。
(郵送の場合の送付先)
〒252-1192 綾瀬市早川550番地 綾瀬市役所 市民活動推進課 市民共創・多文化共生担当
注意事項
・市での審査後、電子申請サービスで申請された方には、申請時に入力されたメールアドレス宛にメールで交付決定通知を送付します。郵送または窓口で申請された方には、郵送にて送付します。
・申請後、指定された口座への入金には1か月~2か月を要しますのでご了承ください。
申請はこちらから
https://logoform.jp/form/joWK/353405(外部サイトに移行します) (別ウインドウが開きます)
※令和5年10月1日から申請受付開始
関連ファイル
自転車ヘルメット購入費補助のご案内 (PDFファイル: 726.8KB)
綾瀬市自転車ヘルメット購入費補助金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 126.2KB)
(記入例)綾瀬市自転車ヘルメット購入費補助金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 140.5KB)
綾瀬市自転車ヘルメット購入費補助金交付要綱 (PDFファイル: 189.7KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0467-70-5640(市民共創)、 0467-70-5657(多文化共生)
ファクス番号:0467-70-5701
お問い合わせフォーム(市民共創)
お問い合わせフォーム(多文化共生)
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2024年01月24日