綾瀬の土器・出張中です!~神崎遺跡~
土器、出張します!
神崎遺跡
綾瀬市唯一の国指定史跡・神崎遺跡から出土した、弥生時代の「土器」計11点の貸出を行いました。
貸出期間は、令和7年10月31日から令和8年1月末から2月上旬ころまでを予定しています。
【神崎遺跡について】
神崎遺跡は、南関東地域の弥生時代の社会のあり方を知ることができる遺跡として評価されています。また、神崎遺跡は、東海地方(主に、現在の浜松市周辺)から移住してきた人々が造ったムラだとも考えられており、弥生時代後期の人々の移動や移住の様子を考えるうえでも重要な遺跡です。
【貸出の意義】
貸出を行うことで、各遺跡の重要性を発信するとともに、綾瀬市の歴史をPRすることができます。
どこに出張しているの?
浜松市博物館に貸出をしています。
この度、神崎遺跡の人々の故郷の一つといわれる「伊場遺跡群(いばいせきぐん・浜松市)」から出土した土器などが、国の重要文化財に指定されました。それを記念して、浜松市博物館で、[特別展 伊場遺跡群と弥生時代後期の文化]という特別展示が行われます。その特別展示に展示されるべく、出張をしています!
展示について
展示名:伊場遺跡群出土品重要文化財指定記念 特別展 伊場遺跡群と弥生時代後期の文化
展示期間:令和7年11月22日(土曜日)~令和8年1月18日(日曜日)
開館時間:9時~17時
場所:浜松市博物館 ※詳細は、浜松市博物館HPをご覧ください。
どんな土器が出張しているの?
出張中の土器
神崎遺跡から出土した、東海系の特徴をもつ高坏や壷等のほか、東海系の模様がみられる土器片なども出張しています。
土器片が重要な歴史の証人の一片であることが分かりますね!
出張中の土器
出張中の土器片
丁寧に梱包されて浜松へ向かいます
壊れないようにパックしてもらい、浜松市博物館に向けて出発していきました。
お知らせ
貸出期間中は、該当する11点の土器が神崎遺跡資料館で見学できません。
1月末から2月上旬には返却をされる予定です。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-


更新日:2025年11月05日