市指定文化財15 大法寺木造一塔両尊像
ページID : 688
大法寺木造一塔両尊像
大法寺は日蓮宗の寺で1395年に開山。
木造一塔両尊像(釈迦・多宝如来坐像)は室町後期の作風で鎌倉仏師の作として、永正13(1516)年の年銘がある仏像としては市内最古になります。
像高は、釈迦如来坐像(左)21.4センチメートル、多宝如来座像(右)21.6センチメートル

一塔両尊像

大法寺
中央に掛け軸があり、左に釈迦如来坐像、右に多宝如来座像が座っている一塔両尊像の写真 拡大画像 (JPEG: 13.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2023年02月01日