神崎遺跡資料館のまが玉作り教室

更新日:2025年10月01日

ページID : 3019

体験教室 まが玉作り

magatama

滑石を削って作った勾玉

神崎遺跡資料館では、古代の日本における装飾品の一つ「勾玉」を作る体験学習を実施しています。

体験学習では、勾玉について学んだあとに、”滑石”を削ってオリジナルの”まが玉”を作ります。

本事業はわんぱくシール対象事業です。

日時

!開催日時は、市広報やHPでお知らせします!

★近日の開催予定:令和7年10月26日(日曜日) 神崎遺跡まつり

・時間:1.11時から12時まで、2.13時30分から14時30分まで

・【本格】【かんたん】から選べます

・定員16名

※申込:10月2日9時~10月26日に生涯学習課へ電話かメール

(定員に空きがある場合、当日申込もOKです!)

費用

1人200円

  • 材料費は当日現金のみのお支払いになります。複数人で受講する場合は代表者がまとめてお支払いください。
  • なるべくおつりが出ないよう事前にご準備ください。

予約申込

希望日時、受講人数、氏名(複数人で受講する場合は代表者)、住所、連絡先を伺います。

注意事項

  • キャンセル待ち仮予約はできません。
  • 汚れても良い服装でタオルを持参してください。
  • 開始10分前までに1階で受付を済ませてください。
  • ほかに体験教室を開催する日は実施しない場合があります。
古代住居と土器、古代衣装を身に着けたあやぴぃの白黒のイラスト

あやぴぃ神崎遺跡バージョン

その他のお問い合せ先

神崎遺跡資料館
電話番号・ファクス:0467-77-0841(オーヤヨイ)

この記事に関するお問い合わせ先

綾瀬市役所 市民環境部 生涯学習課 市史文化財担当
電話番号: 0467-70-5637
ファクス番号:0467-70-5703

お問い合わせフォーム
綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
ご希望の情報はすぐに見つかりましたか?
このページの情報は見やすい(わかりやすい)ですか?
よろしければ、上記お答えに関して具体的な理由をご記入ください。
いただきましたご意見に対する回答はできません。
個人情報やメールアドレスは記入しないようお願いいたします。
市政に対するご意見など回答を希望される場合は、「この記事に関するお問い合わせ先」からメールでお送りください。