「生活の中で続けられる防災」~自分に合った備えのヒント~
「生活の中で続けられる防災」~自分に合った備えのヒント~参加者募集
もしもの時に慌てずに行動するための“今日からできる防災”を学ぶ。(全10回)
※A(1・3・4・10)・B(1・3・8・10)・C(1・5・10乳幼児の保護者優先)コース(複数可)とオプション(2・6・7・9)から一つ以上選択。
※手話通訳、要約筆記、ヒアリングループあり(必要な方がいる場合のみの用意。申込時に必要な情報保障について要明記。)
※生後6カ月以上の子の保育あり(申込時に要明記)
日時・内容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
場所 |
中央公民館 ※11/24は横浜市民防災センター |
||||||||||||||||||||||||||||||
対象 |
市内在住・在勤で16歳以上の方 |
||||||||||||||||||||||||||||||
定員 |
A(1・3・4・10):20人 B(1・3・8・10):20人 C(1・5・10):15人 オプション(2・6・7・9):各20人(申込順) |
||||||||||||||||||||||||||||||
参加費 |
500円(2/6材料代) |
||||||||||||||||||||||||||||||
持ち物 |
(2/6のみ)エプロン、三角巾、手拭きタオル |
||||||||||||||||||||||||||||||
申込方法 |
10月2日10時から講座名(生活の中で続けられる防災)、氏名、電話番号を中央公民館へ電話番号:0467-77-8181 かファクス:0467-79-0141か直接窓口へ |
この記事に関するお問い合わせ先
綾瀬市立中央公民館(事業担当)
電話番号:0467-77-8181
ファクス番号:0467-79-0141
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2025年09月25日