綾瀬市職員採用案内~保健師の働く現場~
綾瀬市で保健師として一緒に働きませんか?

綾瀬市では保健師を募集しております。
綾瀬市の職員採用試験の受験を検討している方はもちろんのこと、少しでも市の保健師に興味のある方、綾瀬市に興味のある方、是非ご覧いただき、就職活動の参考にしてみてください!
【保健師の主な配属先】
こども家庭センター…乳幼児健診・新生児訪問・地区担当制によるケースワーク
障がい福祉課…障がいがある方が地域で生活していくための必要な手続き、ケースワーク、関係機関との連携
地域包括ケア推進課…高齢者総合相談、権利擁護、介護予防ケアマネジメント+地域包括支援センター統括、医療介護連携推進事業、生活支援体制整備事業
~綾瀬市での保健師活動・魅力~
地域住民と近い距離で関われます。
綾瀬市では地区担当制で保健師活動を行っているため、担当地区の住民と訪問や面接などを通して密接に継続的に関わることができます。
OJT制度で初めから丁寧に学べます。
先輩の保健師と新採用の保健師がマンツーマンで指導を行っており、分からないことも安心して質問し、学びや経験を深めることができます。
様々な対象の保健師活動ができます。
母子から高齢者、障がい者すべての対象に関わることができます。課を異動しても今までの経験が活動に生きます。
~保健師の活動風景~

打ち合わせ風景
窓口風景
~保健師の一日~
こども家庭センターこども家庭担当
川上主任保健師
綾瀬市保健師仕事紹介動画
公開日 令和7年9月4日
この記事に関するお問い合わせ先
綾瀬市役所 総務部 職員課 人事給与担当(人事)
電話番号:0467-70-5607
ファクス番号:0467-70-5701
お問い合わせフォーム
- 綾瀬市ホームページをより使いやすくするために、皆様の声をお聞かせください。
-
更新日:2025年09月05日